大江戸温泉物語ホテルグループは大半宿泊制覇したんですが、ここで独断と偏見で選んだバイキングベスト15を発表したいと思います。宿泊をした際に、もし内容に変化があったらそれに伴い順位を変動します。1泊2食で7800円と1万円程度の価格帯のホテルが同じようなクオリティーの場合、コストパフォーマンスを重視して安い方を上位にあげました。特に1泊2食で6800円ホテルの順位を上げてます。
・基本的に夕食バイキングの内容で評価しています。
・価格と内容のコストパフォーマンスに優れるホテルを上位に置きました。価格が安いほど優位です。
・最新に体験したホテルのバイキングの内容に重きを置いています。
・行ったことがない大江戸温泉物語のホテルのバイキングは当然ながらランキングから外れています。
・大江戸温泉物語の場合、料理の企画フェアによってクオリティーが上下する場合が多々ありご参考程度に。
9位〜15位⇒こちら
8位 大江戸温泉物語 伊勢志摩
大江戸温泉物語 伊勢志摩【1泊2食7980円から( ^)o(^ )三重最大級の豪華料理】
三重県最大級のバイキングをうたうだけあって料理の充実度は高い。日帰り温泉+夕食バイキング付き3980円は高いけど、1泊2食7980円はかなりリーズナブル。大江戸温泉物語には上には上があって、もっとコスパの高い宿も存在します。
夕食
総合:★★★★★ ライブキッチンスタッフ多い、うなぎのひつまぶしが目玉。ローストビーフ、ステーキも美味しい。
コスパ:★★★★★ 1泊2食7980円〜。
種類:★★★★★ 種類は多めだけど、創作料理の種類が少ない。
品質:★★★★☆ 系列では上位レベルではないが、そこそこのクオリティー。
大江戸温泉物語 伊勢志摩 夕食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 伊勢志摩
三重県志摩市浜島町浜島1035
7位 芦原温泉あわら
大江戸温泉物語 芦原温泉あわら【1泊2食6,944円〜豪華料理に巨大なマンガコーナー( ゚Д゚)】
福井県あわら市。1泊2食6,944円〜。このホテルの宿泊料金は系列でもかなり安めとなっているのでおのずとコスパがあがるもの。ディナーバイキング平日2980円。土日祝日3580円で日帰り利用もできます。福井なだけあって特設料理にソースカツ丼が出る。うなぎのわつば寿司が目玉だった。
夕食
総合:★★★★★ ピザが充実している。うなぎのわっば寿司が目玉。ステーキも美味しい。
コスパ:★★★★★ 1泊2食6,944円〜。
種類:★★★★☆ 種類は多めだけど、創作料理の種類が少ない
品質:★★★★☆ 系列では上位レベルではないが、そこそこのクオリティー。
大江戸温泉物語 芦原温泉あわら 夕食バイキングレポート⇒こちら
朝食:★★★★☆ 種類多い。鯛の茶漬けが美味しい。朝からちまきが出るのは珍しい。ライブキッチンはフレンチトースト。
大江戸温泉物語 芦原温泉あわら 朝食バイキングレポート⇒こちら
福井県あわら市二面48−10
6位 鹿教湯桜館
大江戸温泉物語 鹿教湯桜館【1泊2食6,111円〜大江戸最高級コスパホテル( ゚Д゚)】
藤館と桜館は姉妹館。朝夕バイキングはどちらのホテルも藤館で食べることになる。桜館の宿泊価格は少数宿泊の場合、系列一安値。食事の際の移動が面倒ではあるが、気にならない人には圧倒的なコストパフォーマンスを感じる。1泊2食6,111円〜ではありえない豪華料理を堪能できる。
夕食
総合:★★★★★ 桜館宿泊者は300メートルほど離れた藤館に移動する必要がある。桜館宿泊者は価格では想像つかない料理に驚くことだろう。マグロや信州牛ステーキなどを堪能できる。
コスパ:★★★★★ 1泊2食6,111円〜は少人数宿泊なら系列一安い。
種類:★★★★★ 脂の乗ったマグロをはじめ海鮮類が豊富 。揚げ物も充実。
品質:★★★★☆ 系列では上位レベルではないが、そこそこのクオリティー。
大江戸温泉物語 鹿教湯桜館&藤館 夕食バイキングレポート⇒こちら
朝食:★★★☆☆ 夕食に比べグレードが落ちる。種類も系列では少なめ。
大江戸温泉物語 鹿教湯桜館&藤館 朝食バイキングレポート⇒こちら
鹿教湯桜館
長野県上田市西内1258
5位 片山津温泉 ながやま 大江戸温泉物語
片山津温泉 ながやま 大江戸温泉物語【1泊2食5,400円〜刺身&ステーキ食い放題!( ^)o(^ )】
1泊2食早割7,037円〜。5室限定で5名入ると一人5,400円。5人で入ると嘘のような価格設定に脱帽を通り越して脱毛する勢い。娯楽施設が充実しているし、夕食バイキングのステーキ、海鮮類も充実、デザートも充実している。
夕食
総合:★★★★★ぶりの刺身が美味い。種類も多くスープカレーが珍しい。デザートに力を入れている印象。
コスパ:★★★★★ 5室限定で5名入ると一人5,400円。5人利用で幸せなホテル
種類:★★★★★食い尽くせない種類。揚げ物も充実。
品質:★★★★☆ 系列では上位レベルではないが、そこそこのクオリティー。
片山津温泉 ながやま 大江戸温泉物語 夕食バイキングレポート⇒こちら
朝食:★★★★☆ 種類は多いけど目玉料理に欠ける印象。カレーは美味い。
片山津温泉 ながやま 大江戸温泉物語 朝食バイキングレポート⇒こちら
片山津温泉 ながやま 大江戸温泉物語
石川県加賀市片山津町ム16
4位 鳴子温泉幸雲閣
大江戸温泉物語 鳴子温泉幸雲閣【1泊2食6851円〜2017年3月1日リニューアルオープン(^^♪】
伝説の料理人プロデュースというバイキングレストラン。伝説の料理人ってフレーズ、大江戸温泉物語のホテルでよく聞くんだけど、伝説伝説って、有名なら秘密のベールに包む必要ないと思うんだけど。大江戸温泉物語のホテルにはそんな秘密の料理人がわんさかといるそうな・・・。このホテルは格安なのに料理が充実していて、流石伝説の料理人という感じ。コストパフォーマンスが非常に高い。
夕食
総合:★★★★★会場は広くて綺麗。刺身にステーキに創作料理にと料理のクオリティーが高い。流石伝説の料理人プロデュース。って誰なんだいったい?
コスパ:★★★★★ 1泊2食6851円の訳ありっぽい部屋に宿泊したけど、料理と温泉が充実していて価格が手ごろ。コストパフォーマンス滅茶高いですね。
種類:★★★★★脂の乗ったマグロをはじめ海鮮類が豊富 。串焼きも豊富にある。
品質:★★★★☆ 伝説の料理人がプロデュースしただけあって創作料理も堪能。目玉料理にサプライズが欲しい
大江戸温泉物語 鳴子温泉幸雲閣 夕食バイキングレポート⇒こちら
朝食:★★★★☆ 伝説の料理人の影響が感じられない朝食。寝ていたのかな? それでも種類は多いのが大江戸温泉物語。
大江戸温泉物語 鳴子温泉幸雲閣 朝食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 鳴子温泉幸雲閣
宮城県大崎市鳴子温泉車湯17
3位 長崎ホテル清風
大江戸温泉物語 長崎ホテル清風【2017年4月オープン(^^♪一泊2食付き訳あり部屋8,600円〜】
長崎にある大江戸温泉物語ホテル。関東にある大江戸温泉物語に比べて価格が高いだけあって、朝夕約150種の和洋中創作バイキングは伊達じゃない。
夕食
総合:★★★★★朝夕約150種の和洋中創作バイキングは伊達じゃない。6種類のカレーは面白い試み。赤ちゃん向け料理もあり
コスパ:★★★★☆ 一泊2食付き訳あり部屋8,600円〜。訳あり部屋は個人的に気にならない程度。
種類:★★★★★海鮮類が豊富 。料理の種類が多い。
品質:★★★★★ カレーフェアとそ創作料理のクオリティーが高い
大江戸温泉物語 長崎ホテル清風 夕食バイキングレポート⇒こちら
朝食:★★★★★夕方は3部に分けられていた客たちも朝食バイキングでは同一時刻に解き放たれる。混雑必至。朝食の充実度は素晴らしい。
大江戸温泉物語 長崎ホテル清風 朝食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 長崎ホテル清風
栃木県那須塩原市塩原705
2位 ホテル水葉亭
ホテル水葉亭【熱海!大江戸温泉物語グループ2017年春オープン!(^^♪1泊2食付き7500円〜】
東京から熱海に行く際に見かける街道上の小さなホテルだと認識していたんだけど、それは氷山の一角だった。宿泊したら全然違っていて「オラこんなビックラしたの初めてだ」と悟空のため息が聞こえそうな巨大なホテル。関東随一の巨大ローマ風呂とうたわれた大浴場のリニューアルは大失敗したけど、それ以外のリニューアルが神がかっていて、バイキング会場は天井が高く大江戸温泉系列で1、2を争うほどの優雅さと開放感を実現している。食事も種類が多い。1泊2食付き7500円〜というのも大きな魅力ですね。
夕食
総合:★★★★★都心から熱海へ向かう135号線を通る際にひときわ目立つ赤いホテル。伝説の料理人プロデュースの100種類以上の和洋中バイキング。席と席の幅に余裕を持たせ、落ち着いた雰囲気で食事を堪能できる。食べつくせないほど種類は多く、会場はセンスの塊なので居心地が良い。
コスパ:★★★★★ 1泊2食付き7500円〜。価格以上の内容。
種類:★★★★★脂の乗った赤いマグロをはじめ海鮮類が豊富 。料理の種類が滅茶多い。
品質:★★★★★創作料理、デザートが充実。
ホテル水葉亭 夕食バイキングレポート⇒こちら
朝食:★★★★☆ 料理の種類の多さとデザートの充実が印象に残る。目玉料理こそないが、朝食にしてはデザートが充実している。
ホテル水葉亭 朝食バイキングレポート⇒こちら
ホテル水葉亭
静岡県熱海市伊豆山190-1
1位 ホテルニュー塩原
大江戸温泉物語 ホテルニュー塩原【超絶コスパ( ゚Д゚)訳あり一泊二食付き6400円】
子供の頃バンバンCMを流していたので、関東圏の人は知らない人はいないというほどの知名度を誇るホテル。訳あり一泊二食付き6400円で宿泊しても、その倍以上の宿泊価格のホテルよりも確実に料理が豪華なんじゃないかと思えるホテルニュー塩原。館内の娯楽施設は超充実し、3つの大浴場を併設。それぞれにサウナ完備。無料の観劇や歌謡ショー。おそらく日本でトップのコストパフォーマンスを誇るホテルなんじゃないかと思っています。
夕食
総合:★★★★★会場は広くて綺麗。ただ人の誘導に対しては難ありで、2度も被害を受けた。料理は種類が多く、海鮮類も充実している。訳あり一泊二食付き6400円でこの豪華な内容の料理はある種異次元ですな。
コスパ:★★★★★ 訳あり一泊二食付き6400円。訳あり部屋は個人的には気にならない程度。
種類:★★★★★脂の乗った赤いマグロをはじめ海鮮類が豊富 。料理の種類が滅茶多い。
品質:★★★★★ 創作料理に目立った点はないが、光る料理が沢山あって眩しい。サングラスしたいほどの料理群。
ホテルニュー塩原 夕食バイキングレポート⇒こちら
朝食:★★★★☆ 50種類のメニュー。夕食と比べて失速した内容になるのが大江戸温泉物語。
ホテルニュー塩原 朝食バイキングレポート⇒こちら
ホテルニュー塩原
栃木県那須塩原市塩原705
9位〜15位⇒こちら