2019年02月22日

レストラン東北牧場 朝食バイキング【世界一贅沢な青い卵の卵かけご飯( ^)o(^ ) 1100円(ホテルコンチネンタル府中)】

IMG_0463.JPG

ホテルコンチネンタル府中の朝食バイキングは新館にある レストラン東北牧場で開催されます。私は、一泊朝食付き5000円(税込み)プランで利用しました。飛び入り参加費用は1100円となっています。例によって全種類写真に収めたつもりですが、別の料理が補充されても時間的にその場にいない場合は把握できないし、欠けがある場合ご了承ください。

7:00〜9:30まで。

IMG_0472.JPG

会場は、ホテルコンチネンタル府中新館のレストラン東北牧場。

IMG_0478.JPG

ディナーバイキング2480円、朝食バイキング1100円。


IMG_0783.JPG

ホテル宿泊者は朝食にもう1つの選択肢アリ。本館にあるカフェ&バーコルト。朝カフェ432円でパン、スープ、ゆで卵食べ放題。ドリンク飲み放題。ホテル宿泊者が朝食付きプランを選択した場合、朝食は自動的に東北牧場の朝食バイキングになる。

本館にあるカフェ&バーコルトの朝カフェを利用したい場合素泊まりを選択したほうがいい。個人的に激安バイキングコレクターなので朝カフェがとても気になる。触手が動くなぁ・・。

IMG_0705.JPG

7:00開始前に会場に到着したらすでに行列ができていた。新館のエレベーター側から、その反対側の新館入口側から客が入り乱れて順番がわからない。開始早々大混雑。

IMG_0668.JPG

東北牧場の無農薬野菜サラダ。

IMG_0715.JPG

ドレッシング。青玉、赤玉のマヨネーズ、津軽の塩。


IMG_0671.JPG

焼き野菜。ネバリスター、ニンジン、らっきょと沢庵のスパニッシュオムレツ。

IMG_0673.JPG

ゴボウと牛肉の煮物、鶏とネギの炒めもの。


IMG_0753.JPG

大根と豚肉の煮物。

IMG_0677.JPG

きんぴらごぼう、野菜ときのこの和え物。

IMG_0680.JPG

おろしネバリスター、なめこの白大根おろし、パルメザンチーズ&東北牧場の野菜(カブ、人参)、しらす。

IMG_0682.JPG


たくあん、キュウリの醤油漬け。


IMG_0689.JPG

みじん切り漬物、高菜、大根おろし、玉葱。

IMG_0687.JPG

納豆。

IMG_0692.JPG

パンケーキ、ベーコン、ウインナー。

IMG_0693.JPG



湯豆腐、鶏肉&ミートボール&ブロッコリー。

IMG_0696.JPG

シリアル、牛乳。

IMG_0698.JPG

IMG_0775.JPG

自家製パン、

IMG_0707.JPG

IMG_0638.JPG

青い卵と赤い卵。青い卵は1個300円以上する高級卵。ランチバイキングではその価値を知らずスルーしていたのだが、今ではその価値がわかる。ランチでは気が付かなかったけど意識して見ると、青い卵の無くなりも早い。ランチで少ししか食べてなかったので、こうなったら、無念を晴らすため、お椀1杯が1000円以上の高価な卵かけご飯に挑戦する! 

IMG_0708.JPG

青い卵の温泉玉子、スクランブルエッグ、卵に加えると美味しいらしい刻み漬物。

IMG_0713.JPG

混ぜご飯、一六穀米。

IMG_0721.JPG

ミネストローネスープ、大根の葉、きざみねぎ。

IMG_0723.JPG

梅干し、ニンニク、お粥。

IMG_0727.JPG

白米のお粥と思ってスルーしていく人ほとんど・・・。実にもったいない。東北牧場の人参、大根の葉、鶏肉、卵が混ぜてあって味わい深い。


IMG_0761.JPG

ふりかけ、味付け海苔。


デザート



IMG_0686.JPG

ヨーグルト、フルーツカクテル、ごま。

ドリンク

IMG_0561.JPG

IMG_0559.JPG

ジュース。

IMG_0597.JPG

IMG_0734.JPG

野草のお茶。看板で掲げている野草は日によって出るのかな?

IMG_0703.JPG

IMG_0738.JPG

IMG_0776.JPG

無農薬無化学肥料栽培の森のコーヒー。牛乳、トマトジュースもあり。

IMG_0779.JPG

オーガニックシロップ。

IMG_0729.JPG

ほどなくして会場もヒートアップ。

IMG_0744.JPG

こんな感じに盛りました。


IMG_0518.JPG



ランチでは1個300円する卵だと知らずにスルーしていたので全然食べれず残念だったけど、その無念を晴らす時が来た。あまりにも高価なので朝食で出るか心配だったけど。出たからには食べるだけ食べるべし。
奥にある皿の茶碗蒸しは青い卵の茶わん蒸しです。今まで食べた茶碗蒸しで一番高価な代物かもしれない。


IMG_0748.JPG

一杯1000円以上の玉子かけご飯。温泉玉子も青い卵を使用。黄身も青色がかっている。
食べた感想は、1個300円というプラシーボ効果のおかげで凄く美味しく感じる。まろやかで味わい深い味。

IMG_0767.JPG


IMG_0782.JPG

鶏肉&ミートボール&ブロッコリー。

IMG_0763.JPG

森のコーヒーも高級な味わいで美味い。

ホテルコンチネンタル府中 ランチバイキングレポート⇒こちら
ホテルコンチネンタル府中 宿泊レポート⇒こちら


総論:ランチバイキングは焼きそばとかピザとか、大衆向けの料理が出されていたのだが、朝食バイキングは一変し東北牧場の無農薬野菜と高価な青い卵を中心としたラインナップでよりマニアック度が増した内容になっている。ランチではその価値を知らないで悔しい思いをしたので、1個300円の青い卵を複数入れて卵かけご飯。十分元を取った感じ。赤い卵は無関心だったけど、写真で確認すると濃さにばらつきがある。濃い卵はとても濃い。1個200円もするし、赤い卵も侮れない存在ですね。一番濃い赤玉の味見しておけばよかった。

正直、一泊朝食付き5000円でここまで豪華で超個性的な朝食が出るとは露ほどに思ってなかったもので(笑)。デザートは弱い気がするけど格安ビジネスホテルでは、埼玉のキングアンバサダーホテル熊谷の朝食バイキングに肉薄する内容といっていい。いやぁー。朝食バイキングの世界は侮れないし、何があるかわからない。まだまだ底知れないですね。



総合:★★★★★ 1個300円の青い卵が食い放題のバイキングなんて古今東西を探してもここしかないと思う。生卵を食べる民族は日本人以外知らないわけで、おそらく世界一贅沢な卵かけご飯を堪能しましたよ。卵かけご飯の聖地と言っても過言じゃない
品数:★★★☆☆ 無農薬野菜を中心としたヘルシーなラインナップ
品質:★★★★★東北牧場の素材を前面に出した大衆に迎合しない。かつクオリティーの高い無農薬野菜のバイキング。コーヒーも野草茶も通には嬉しいクオリティー。格安ビジネスホテルの朝食バイキングとは思えない内容






posted by バイキング馬鹿一代 at 18:00| Comment(1) | 東京【市町村】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
んだ。
Posted by at 2019年02月23日 04:00
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



にほんブログ村


人気ブログランキングへ