スポンサードリンク

2019年12月24日

リバーサイド上田館 夕食バイキング【蟹食い放題(*'ω'*)伊東園ホテルズ1泊2食+酒飲み放題5800円〜】

IMG_5218.JPG

リバーサイド上田館の訳あり部屋を1泊2食+酒飲み放題5800円という価格破壊の価格で宿泊。夕食バイキングをレポートします。

IMG_5416.JPG

蟹食べ放題。今の時期は何処の伊東園ホテルでも実施している。

IMG_5354.JPG

開始前の行列。

IMG_5455.JPG



IMG_5358.JPG

ビーフシチュー、パン、イカ墨焼きそば。

IMG_5355.JPG

カクテキ、ほうれん草、ピクルス、胡麻オクラ。

IMG_5421.JPG

枝豆、春雨サラダ、高野豆腐、キャベツと昆布和え。

IMG_5360.JPG

肉団子、きのこグラタン、ナポリタン。

IMG_5374.JPG

うなぎのひつまぶし。鰻が見当たらない気がするけど・・・。


IMG_5411.JPG

蟹。細いなぁ・・。ある意味予想通り。



IMG_5364.JPG

ラーメン。

IMG_5366.JPG

蕎麦、天ぷら。

IMG_5368.JPG

蟹きのこ鍋、もつ鍋、饅頭。

IMG_5370.JPG

寿司。玉子、イカ、サーモン、海老、鮪。

IMG_5433.JPG

秋刀魚の炙り。


IMG_5378.JPG

松茸ご飯、鯖、玉こんにゃく。松茸ご飯の松茸が細かくてふりかけのようだ・・。お稲荷さんも見える。

IMG_5426.JPG

塩辛、刺身こんにゃく、黒ミル貝。

IMG_5430.JPG

船盛刺身。ピンク色の鮪、カツオのたたき。鮪は切り身が小さい。

IMG_5467.JPG

船盛補充。海鮮漬けと鮪になっていた。

IMG_5429.JPG

甘海老。

IMG_5362.JPG

フライドポテト、豚ロースとネギの串揚げ、水餃子、鶏のから揚げ。

IMG_5442.JPG

この並んだ調味料は群馬の伊東園にあるステーキと12種のタレっぽい。鶏のから揚げにつけて食べるべし。


IMG_5384.JPG

たくあん、野沢菜。

IMG_5391.JPG

サラダ。


デザート

IMG_5390.JPG

アイスクリーム。抹茶、バニラ。

IMG_5385.JPG

パイナップル、杏仁豆腐、ミニ大福、プチショートケーキ、わらび餅。


ドリンク

IMG_5402.JPG

お茶、ジュース。

IMG_5403.JPG

フローズンドリンク、アイスコーヒー、ホットコーヒー。

伊東園ホテルは無料で酒の飲み放題が付く。

IMG_5436.JPG

アサヒスーパードライ。

IMG_5438.JPG

レモンサワー、ハイボール。

IMG_5439.JPG

チューハイ。


IMG_5460.JPG

IMG_5408.JPG

地酒。

IMG_5406.JPG

ワイン。

IMG_5449.JPG

超辛口の熱燗。


IMG_5415.JPG

IMG_5476.JPG

ほどなくして会場もヒートアップ。

IMG_5451.JPG

こんな感じに盛りました。

IMG_5463.JPG

ビーフシチューが美味い。ライブキッチンで牛肉の加工肉ステーキ出されるよりもビーフシチューの牛肉のほうが好み。

IMG_5475.JPG

イカ墨焼きそば。ビーフシチューはお代わりしまくった。


リバーサイド上田館 宿泊レポート⇒こちら
リバーサイド上田館 大浴場レポート⇒こちら
リバーサイド上田館 朝食バイキングレポート⇒こちら
リバーサイド上田館 ダイジェスト⇒こちら



総論:蟹食い放題フェアが目玉という事だが、肝心の蟹が細めで個人的には印象に残らなかった。ビーフシチューはふんだんに牛肉が入っており、個人的にこれが目玉と言えば目玉と言える。
鮪は鮮やかなピンク色。前回利用した際には普通の鮪だったのだが、この色の鮪は格安ホテルグループのおおるりの夕食バイキングでよく見るタイプの鮪で、ピンク色の鮪はあまり食欲を刺激しない。酒は地酒も豊富にあり系列でも充実している方ですね。ひつまぶしの鰻が極小とか、松茸ご飯の松茸が極少とか、ツッコミどころあるけど、まぁ、1泊2食+酒飲み放題5800円で利用してこの内容の料理に文句を言ったら罰が当たるというものでしょうね。


総合:★★★★☆ 1泊2食+酒飲み放題5800円で利用。料理を酒のつまみと考えればコストパフォーマンスが高い。価格を考慮して★1つプラス。どうでもいいけど、群馬の伊東園ホテルで開催されているステーキと12種のタレを流用したであろう、7種のタレを漬けて食べる唐揚げは企画倒れな気がするなぁ・・・。ビーフシチューが個人的には目玉料理。何度もお代わりした
品数:★★★☆☆ そこそこある
品質:★★★☆☆ 海鮮類の比率が高いがクオリティーはあまり期待できない。地酒が充実している





戸倉上山田温泉 上田館


posted by バイキング馬鹿一代 at 06:00| Comment(0) | 長野 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



にほんブログ村


人気ブログランキングへ


スポンサードリンク