大江戸温泉物語 鹿教湯桜館に宿泊したのですが、夕食のバイキング会場は300メートルほど離れた距離にある大江戸温泉物語 鹿教湯藤館。桜館の客と藤館の客は一緒に同じバイキング料理を食べることになります。桜館から藤館への移動はマイクロバスで行っているほか、歩いても行くこともできるのですが、かなりの急坂があるので素直にマイクロバスを利用したほうがいいですね。桜館と藤館の客は両方の大浴場を無料で利用できるので、桜館の客は食事がてら入浴というのもアリだと思いますよ。
バトルフィールドの門が開いた。戦闘開始!
まぐろ、かじき、甘海老、漬けマグロ。
見るからに美味しそうな色艶のある鮪。
寿司。鮪、鯛、海老、イクラ。
サラダ。パイナップル、ライチ、オレンジもある。
現在開催中の春の料理フェア。春野菜のてんぷらが用意されている。
カレー、長野県産コシヒカリ、タケノコご飯、
具沢山味噌汁、茶碗蒸し。
漬物各種、蕎麦。
蒸し鶏ナポリソース。
アサリと山菜の酢味噌和え、アジの南蛮漬け。
帆立と貝柱マリネ。
焼きタケノコ、チヂミ。
山賊揚げ、アジの塩焼き。
わさび餃子。
シュウマイ。
パスタ、豚バラ野菜炒め。
グラタン、煮物。
鶏のつみれだと思う。
エビフライ、春巻き。
ライブキッチンの信州牛ステーキ。
超レアな焼き加減が絶妙な美味さを醸し出している。
デザート
プリン、ババロア、プチケーキ、寒天、大福もち。
アイスクリーム。
ドリンク
お茶。
ジュースサーバー、烏龍茶、氷。
コーヒー。
料理が直線的に配置されているので長い行列ができている。補充に多少難あり。
酒の飲み放題あり。いいふろ会員だと1600円で利用できる。
別注料理。
こんな感じで盛りました。
寿司のネタが良いのが大江戸温泉物語。
信州牛のステーキが美味くて何度もお代わり。
食後のデザート。
大江戸温泉物語 鹿教湯桜館 宿泊レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 鹿教湯桜館&藤館 朝食バイキングレポート⇒こちら
大江戸温泉物語 鹿教湯桜館 大浴場レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 鹿教湯藤館 レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 鹿教湯藤館 大浴場レポート⇒こちら
総論:大江戸温泉物語 鹿教湯藤館と桜館宿泊者共通のバイキング。宿泊価格が安いにも関わらず、ステーキに刺身に寿司にと豪華料理が並んでいて流石大江戸温泉物語という印象。利用者に比べて会場が狭いため、バイキング料理が直線的に並んでいるため行列が絶えない。補充に手間取るけどじきに空いてくる。系列でそれほど種類があるとは言えないけど、内容の濃いバイキングですね。脂の乗ったマグロの刺身と鯛の寿司、信州牛のステーキが当日の目玉でした。
総合:★★★★☆ 大江戸温泉物語クオリティーのバイキング。系列では平均レベルの内容。宿泊価格も安いしコストパフォーマンス高め
品数:★★★☆☆ そこそこある。置き場所が限られていて直線に並んでいるので行列ができて補充がままならない状態になることも
品質:★★★★☆ 海鮮類が新鮮。春の料理フェアは創作料理に乏しい印象
【関連する記事】
- 白樺湖ビューホテル 朝食バイキング【魔法のタルタルソース&揚げ物(^^)/1泊2..
- 白樺湖ビューホテル 夕食バイキング【10種の寿司食べ放題フェア開催♪1泊2食+酒..
- 白馬ホテルパイプのけむり 朝食バイキング【パンのクオリティーが高い(^^)/1泊..
- 白馬ホテルパイプのけむり 夕食バイキング【酒飲み放題&ローストポーク(^^)/大..
- ルーピアイン南湖 朝食バイキング【鶏のパリパリ焼き(^_-)-☆宿泊者無料の朝食..
- 白樺湖ホテルパイプのけむり 朝食バイキング【定評のクロワッサン(^^)/1泊2食..
- 白樺湖ホテルパイプのけむり 夕食バイキング【1泊2食+酒飲み放題で8000円程度..