福井県あわら市にある「大江戸温泉物語あわら」に宿泊。朝食バイキングをレポートします。なお、全種類網羅したつもりですが、欠けがある場合ご了承ください。
筑前煮、がんも。
肉じゃが、スイートコーンバター炒め。
ナポリタン、スクランブルエッグ。
ベーコン。
ウインナー。
おにぎりのライブキッチン。昆布、鮭、青唐辛子味噌、梅干し、ツナマヨから選べる。トッピング用にわさび、白ごま、ねぎ、あられ、刻み海苔。
サラダ。
ドレッシング。

うどん。

かまぼこ、いなり、ねぎ、平天、里芋の煮っころがし。

コーンスープ。
温泉玉子、納豆、味付け海苔。
冷奴。
生姜甘辛煮、野沢菜、沢庵、梅干し、おは漬け、いしる大根、しば漬け。
福井県産コシヒカリ、福神漬け、やわら特製ポークカレー。
鶏団子鍋。
ポテトフライ、チキンナゲット。
焼鮭、焼鯖。
鶏ちまき。
海鮮焼売。
大江戸名物海鮮のっけ丼。長芋ソーメン、オクラ、ヤリイカソーメン、キムチ、海老、なめ茸、鶏そぼろ、ねぎとろ、サーモン、いたや小柱、めかぶ、しらす、博多明太子。

パン。クロワッサン、白いもっちりパン、チョコデニッシュ、ロールパン、くるみブレッド、パンケーキなど。
きんぴらごぼう、ピリ辛コンニャク、ひじき海藻和え、キュウリともずくの酢の物、笹かまぼこ。
白粥、ねぎ、わかめ、巻き麩、味噌汁。
フルーツグラノーラ、コーンフレーク、チョコクリスピー、牛乳。

ミニエクレア、白いコーヒープリン、きな粉わらび餅、蜜豆、カットケーキ、ヨーグルト。
ライチ、マンゴー、リンゴ。
ソフトクリーム。チョコ&バニラ。

ジュース。
リンゴ酢白桃ミックス。
烏龍茶。
焙煎コーヒー。
キューサイの青汁。
お茶。
ほどなくして会場もヒートアップ。
こんな感じに盛りました。

海鮮丼。大江戸温泉物語ホテルの朝食の定番。美味しいけど潰した状態での海鮮が目立つ気がする。
ポークカレー。このホテルの名物。
パンはクオリティー高い。特にクロワッサンはサクッとして美味しい。
鶏ちまき。癖になる味。
鶏団子鍋。シンプルで美味い。
大江戸のマンゴーは美味い。ヨーグルトとの相性抜群。
大江戸温泉物語あわら 宿泊レポート⇒こちら
大江戸温泉物語あわら 大浴場レポート⇒こちら
大江戸温泉物語あわら 夕食バイキングレポート⇒こちら
総論: 流石に大江戸温泉物語なだけあって並んでいる料理の種類が豊富。なんだけど、夕食は福井名物のソースカツ丼などの地元料理や地産地消の料理もあったのに比べ、福井県産コシヒカリ以外に地元を連想させる料理が無かったのは残念なところ。大江戸の朝食と言えばフレンチトーストが看板料理なのだがそれが無かったのも気になる。
大江戸温泉物語名物の海鮮のっけ丼もあったけど刺身に乏しく、夕食ともども他の大江戸温泉物語に比べて海鮮類は若干弱い印象ですね。とはいえ、パンのクオリティーは高く、ポークカレーや鶏ちまき、マンゴーなどの光る料理もあった。総じてなかなかおすすめですね。
総合:★★★★☆ 地元ならではの料理とか創作料理に乏しかったけど価格を考慮すれば充実している内容だと思う
品数:★★★☆☆ 系列で比較するなら料理の種類は少ないほう。ライブキッチンのフレンチトーストがない大江戸の朝食も珍しい
品質:★★★★☆ パンを中心として全体的にクオリティー高い。けど、正直なところウインナーはもう少しクオリティーを上げて欲しいかな