2021年01月12日

休暇村 奥武蔵 朝食バイキング【なんと!トロ鮪食い放題( ゚Д゚)1泊2食11,000円〜】

IMG_8879.JPG

埼玉県飯能市の山奥にある全47室の「休暇村 奥武蔵」に宿泊。朝食バイキングをレポートします。夕食バイキングがかなり充実していたのでその内容が気になるところ。

IMG_8464.JPG

入口。

IMG_8744.JPG

会場入り口付近にコーヒー持ち帰りサービスがある。


IMG_8749.JPG

刺身こんにゃく、ひじき、黒豆大豆のおから、ゴボウ菜ピーナッツ和え。


IMG_8751.JPG

ハンバーグクリーム煮、ホルモン秩父味噌煮込み、筑前煮。

IMG_8858.JPG

ハンバーグクリーム煮。なかなかうまい。

IMG_8757.JPG

秩父こんにゃく入りおでん、スクランブルエッグ、ナポリタン。

IMG_8761.JPG

ポテトサラダ、切り干し大根。


IMG_8815.JPG

ロースハム、コーンフレーク、グラノーラ。

IMG_8766.JPG

大根おろし、わかめ、しらす。

IMG_8773.JPG

和風牛筋カレー、コーンスープ、秩父の味噌を使った味噌汁。

IMG_8775.JPG

彩のきずなの白米とおかゆ。

IMG_8776 (2).JPG

豆腐。

IMG_8782.JPG

ウインナー、狭山里芋コロッケ、ささ身の梅しそ竜田揚げ。

IMG_8784.JPG

さつまいも甘露煮、秩父味噌ポテト。

IMG_8786.JPG

焼きサバと鮭。

IMG_8789.JPG

飯能うどん。

IMG_8790.JPG

いなり寿司、厚焼き玉子、温泉玉子。

IMG_8793.JPG

トロ鮪。

IMG_8797.JPG

サラダ。

IMG_8803.JPG

パン。パン用割りばしで取る。

IMG_8819.JPG

ふりかけ、鮪佃煮、納豆、味付け海苔、漬物。


−−−−−デザートーーーーー

IMG_8799.JPG

フルーツカクテル、ヨーグルト、パイナップル&グレープフルーツ。

IMG_8806.JPG

ブルーベリー、マンゴー、カボチャプリン、狭山抹茶ほうじ茶ケーキ。

IMG_8811.JPG

シュークリームアイス。ストロベリー、バニラ。


−−−−−ドリンクーーーーー

IMG_8581.JPG

ジュース、氷。

IMG_8817.JPG

牛乳、水、アイスコーヒー。

IMG_8515.JPG

コーヒー、紅茶。



IMG_8861.JPG

IMG_8838.JPG

ほどなくして会場もヒートアップ。


IMG_8840.JPG

窓の外の景色。

IMG_8822.JPG

こんな感じに盛りました。

IMG_8826.JPG

トロ鮪。

IMG_8832.JPG

埼玉産のサラダと御飯と味噌汁。埼玉づくし。

IMG_8824.JPG

和牛牛筋カレー。

IMG_8835.JPG

鮪シラス御飯。



休暇村 奥武蔵 大浴場レポート⇒こちら
休暇村 奥武蔵 宿泊レポート⇒こちら
休暇村 奥武蔵 夕食バイキングレポート⇒こちら



総論:休暇村のバイキング料理は地元の食材を多用することでも知られているのだけど、夕食にひき続いてこれほど埼玉県の地産地消にこだわった料理が並ぶのも珍しい。飯能うどんや、秩父味噌ポテト、狭山里芋コロッケ、秩父の味噌汁、秩父の白米などが並んでいる。朝食バイキングの目玉料理は、なんといってもトロ鮪。口の中でとろける鮪が朝から食い放題。なんて太っ腹。というか太っ腹にさせたいバイキングなんだ?!


総合:★★★★★ 休暇村は朝食と言えど、かなり充実している傾向にあり、このホテルもその例外ではない。朝からトロ鮪食い放題はさすがに驚いた
品数:★★★☆☆ そこそこある
品質:★★★★☆ 超豪華な鮪丼が作れる。今から思うと鮪をありったけ入れた豪華鮪丼作ればよかったと後悔している










posted by バイキング馬鹿一代 at 19:14| Comment(0) | 埼玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



にほんブログ村


人気ブログランキングへ