2021年12月01日

西伊豆松崎伊東園ホテル 夕食バイキング【5貫の海鮮大ネタ寿司フェア開催('ω')1泊2食+酒飲み放題7800円〜】

IMG_339655.JPG

静岡県西伊豆にある「西伊豆松崎伊東園ホテルに宿泊」。5貫の海鮮大ネタ寿司フェア開催中の夕食バイキングを紹介します。

IMG_0068 (1)_Moment.jpg

5貫の海鮮大ネタ寿司フェア開催。

IMG_339688.JPG

伊東園ホテル恒例の行列。特にこのホテルの行列は長い。


IMG_339699.JPG

枝豆、茄子のお浸し、太刀魚の南蛮漬け。

IMG_339704.JPG

天ぷら。レンコン、サツマイモ、ちくわ。

IMG_339706.JPG

茶碗蒸し、ぶり大根。

IMG_0125_Moment.jpg

もつ煮。

IMG_339711.JPG

炒飯、ツナとトマトの冷製パスタ。

IMG_339716.JPG

IMG_339810.JPG

西伊豆塩かつおうどん。

IMG_339717.JPG

温泉玉子。

IMG_339718.JPG

甘海老、貝の刺身。

IMG_339721.JPG

野沢菜ワカメ、なめたけオクラ、もずく酢。

IMG_339727.JPG

ハンバーグ、麻婆豆腐、白身魚フライ。

IMG_0127 (1)_Moment.jpg

タンドリーチキン、鶏のから揚げ。

IMG_339726.JPG

ビーフシチュー。牛肉盛り放題が嬉しい。

IMG_339784.JPG

と思ったけど、補充されたら小皿提供に変わった・・・。

IMG_339732.JPG

漬物、御飯、醤油ラーメン。

IMG_339743.JPG

サラダ、ところてん、オレンジ、フルーツカクテル。

IMG_339746.JPG

海鮮大ネタ寿司。

IMG_339755.JPG

鮪の色がピンク色。普段並んでいる伊東園ホテルの寿司を5つそろえたという感じ。

IMG_339796.JPG

本日のお刺身。日替わりで変わるようだけど、今日の刺身は鮮やかさはないなぁ。




ーーーーーデザートーーーーー

IMG_339734.JPG

ケーキ、海老せん、わらび餅。

IMG_339737.JPG

オレンジゼリー、プリン、アイスクリーム。


ーーーーードリンクーーーーー

IMG_339763.JPG

お茶、コーヒー。

IMG_339765.JPG

氷、ジュースサーバー。

IMG_339767.JPG

アイスコーヒー。

IMG_339770.JPG

酎ハイサーバー。

IMG_339769.JPG

レモンサワー、ハイボール、強炭酸。

IMG_339773.JPG

アサヒスーパードライ。

IMG_339774.JPG

ワイン、果実酒。

IMG_339777.JPG

熱燗。

IMG_339782.JPG

地酒。

IMG_339740.JPG

IMG_339748.JPG

ほどなくして会場もヒートアップ。



IMG_339749.JPG

こんな感じに盛りました。

IMG_339755.JPG

料理フェアの寿司。

IMG_339757.JPG

ビーフシチュー。当初は牛肉盛り放題。のちに小皿提供になった。

IMG_339798.JPG

刺身盛り合わせ。昔の船盛刺身に比べてトーンダウン。

IMG_339815.JPG

カレーもある。

IMG_339822.JPG

IMG_339816.JPG

黄金色に輝く炒飯。伊東園ホテルのチャーハンは最近クオリティーが格段に増した。それもそのはず、赤坂離宮の料理人が監修しているそうな。


西伊豆松崎伊東園ホテル 大浴場レポート⇒こちら
西伊豆松崎伊東園ホテル 宿泊レポート⇒こちら
西伊豆松崎伊東園ホテル 朝食バイキングレポート⇒こちら







総論:長らく行っていなかったので再び訪問した西伊豆松崎伊東園ホテル。2021年11月〜2022年1月末までグルメフェア『5貫の海鮮大ネタ寿司フェア』開催中に利用した。5貫の海鮮大ネタ寿司フェアを開催しているとはいえ、マグロの色はピンクだし、刺身盛り合わせもインパクトに欠ける印象。船盛刺身が出た昔に比べて海鮮類はグレードダウンと言った感じ。
それに引き換え、ビーフシチューは牛肉盛り放題で今時、小皿で提供される伊東園ホテルでは珍しい。とはいえ、無くなりと共に小皿提供になっていたのは残念。他に光る料理と言えば、黄金色の輝く炒飯。これは最近の伊東園ホテルで目を引く料理となっている。赤坂飯店の料理人が監修したそうでなかなか美味い。ご当地のB級グルメ「西伊豆塩かつおうどん」もおすすめですね。



総合:★★★★☆ ビーフシチューが当初牛肉盛り放題だったり、炒飯が美味しかったり、もつ鍋など光る料理がいくつかある。地酒もあるし、ワインや果実酒もそろえているので系列では酒が充実していますね
品数:★★★☆☆ そこそこある
品質:★★★☆☆ 海鮮類がウリのホテルだったんだけど、今回は海鮮類がさほど美味しい色をしていなかった印象





posted by バイキング馬鹿一代 at 20:31| Comment(0) | 静岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



にほんブログ村


人気ブログランキングへ