懐古園隣の長野の小諸市にある小諸グランドキャッスルホテルに宿泊。夕食バイキングをレポートします。伊東園ホテルでは珍しく飛び入り参加が可能なバイキングとなっています。夕食バイキング2068円。酒飲み放題付きで3146円。
別注料理はフロントで申し込むことが可能。
バイキング会場。1階から2階に移動された。
野沢菜、沢庵、きんぴらごぼう、枝豆、きのこおろし。
長野の伊東園ホテル共通で出されている信州そば。
天ぷら。かぼちゃ、舞茸、わかさき。
山賊焼き、ビーフシチュー、秋鮭のマリネ、焼き鳥もも串。
刺身は皿ごとの配布。鮪、サーモン、ミル貝、甘海老。
寿司。海老、しめ秋刀魚、イカ、マグロ、玉子。
鰤照り焼き、大根とがんもどき、高菜と秋鮭のチャーハン。
たこ焼き、麻婆豆腐、シュウマイ。
野沢菜ペペロンチーノ、白身魚のフライ、つくね串。白身魚のフライ用にタルタルソースアリ。
茶碗蒸し、キムチチゲ。
サラダとドレッシング。
御飯、カレー、味噌汁。
デザート
オレンジ、アップルパイ、わらび餅ミカン、大福。
ミルクバー。
ドリンク
ジュース、氷、アイスコーヒー、コーヒー。
ジュースサーバーは新しくなった。
お茶。
伊東園と言ったら酒飲み放題!6種類の地酒。
赤ワインと白ワイン。
アサヒスーパードライ、強炭酸水、ハイボール、レモンサワー。
チューハイサーバー、熱燗。
ほどなくして会場もヒートアップ。
こんな感じに盛りました。
蕎麦はクオリティー高め。
刺身。
ホテルオリジナルカレー。
このバイキングで一番おいしかったビーフシチュー。肉がてんこ盛り。
小諸グランドキャッスルホテル 宿泊レポート⇒こちら
小諸グランドキャッスルホテル 大浴場レポート⇒こちら
小諸グランドキャッスルホテル ダイジェスト⇒こちら
小諸グランドキャッスルホテル 朝食バイキングレポート⇒こちら
総論:地域によって伊東園ホテルのバイキングは共通点があって、長野のどの伊東園ホテルでも蕎麦フェアが開催されていた。無印の料理フェアで目玉料理と言えるものがないが、蕎麦はクオリティー高めでビーフシチューは牛肉たっぷりでしいて言うなら、これが目玉と言えるでしょうね。昔はチャペル併設のホテルにふさわしく豪華なイタリアン料理だったのだが、大幅に内容が変わった印象を持つ。このホテルは1人宿泊が安いし、酒も充実しているので1人者の飲兵衛におすすめですね。
そういえば最近、冬の季節の定番である伊東園ホテルの蟹の食い放題が別注料理になったのをご存じだろうか?タラバガニとズワイガニ1皿で4000円。ズワイガニの食い放題4000円とかなり高い。別注でこれだけの値段をつけるならさぞかし大きな蟹なんだろうと、確かめたくなり伊香保の某ホテルで体験してきましたよ。その内容は後日レポートします。
総合:★★★☆☆ 新型コロナの影響により手袋必須でマスク必須。バイキング会場は1階から2階に移動され、以前よりも広くなった。この会場の移動に関しては肯定的。
料理は以前に比べ毛色が変わった印象。このホテルのピザが好きだったのだが、それが無くなったのは残念。地酒は6種類あるし、ワインも堪能できる。シングル宿泊も安いし飲兵衛にお勧めですね
品数:★★★☆☆ 新型コロナの影響でライブキッチンもなくなり、以前よりも種類が減った
品質:★★★☆☆ 昔に比べて創作料理が減り、多少つまらなくなった
【関連する記事】