山梨県石和の温泉街に建つ春日居びゅーホテルの朝食バイキング。夕食の内容がそこそこ良かったので期待が持てる。さてどうなることやら。
営業時間 7:00〜9:00
会場に一番乗り。
サラダ、ツナ。
肉じゃが、筍の煮物。
しめじとえのきの梅肉和え、鯖。
漬物。
かまぼこ、しらす干し、佃煮、山菜あさり。
のり佃煮、わさび漬け。
蒸し野菜、厚焼き玉子。
フォー。ここでフォーですか。夕方のらーほーといい、意表を突いてくるw
湯豆腐。
イカ、辛子明太子、とろろ。
納豆、味噌汁、御飯。
スクランブルエッグ、ポテトサラダ。
ベーコン、ウインナー。このウインナー業務用かな?ウインナーの末端がちゃんと閉じてないので格安ウインナーと思われる。
ほうれん草ベーコン、野菜炒め。
パン。
シリアル、牛乳。
ーーーーーデザートーーーーー
ヨーグルト、フルーツミックス。
みかん、りんご、オレンジ。
ライブキッチンのフレンチトーストと目玉焼き。
ーーーーードリンクーーーーー
コーヒー。
ジュース。
ほどなくして会場もヒートアップ。
こんな感じに盛りました。
イカ明太とろろシラス丼。
肉じゃが。肉が少なめ。
フォー。朝食バイキングにフォーというのもなかなかいい選択肢ですね。
春日居びゅーホテル 大浴場レポート⇒こちら
春日居びゅーホテル 宿泊レポート⇒こちら
春日居びゅーホテル 夕食バイキングレポート⇒こちら
総論:会場はマスク、手袋必須。各人用の使い捨てトングが用意されているけど、小鉢に入れられている料理が多いので夕食程味が混ざる心配はなかった。地元ならではの料理やこれといった目玉料理はないけど、野菜炒めがなかなか美味しかった。麺類としてベトナム料理のフォーが出ていたのは料理長のセンスかと思われる。夕食には醤油ラーメンスープとほうとうの組み合わせのらーほーが出ていたし、一風変わった麺料理というのがこのホテルの特色なんだろうと思う。
総合:★★★☆☆ 開始早々に行ったら一番乗りで空いていた。石和びゅーホテルの朝食のように鮪食い放題を期待したのだが、なかったのは残念。目立たないけどこのホテルの野菜炒めはなかなかの味なのでおすすめ
品数:★★★☆☆ そこそこある
品質:★★★☆☆ 原価抑えている印象。ライブキッチンではフレンチトーストと目玉焼きが提供されているけど、目玉と言える料理ではないかな。もっと山梨らしい料理が欲しい