2018年12月15日

カルネステーション銀座本店【980円ランチ焼肉食い放題!( ゚Д゚)!】

IMG_3287.JPG

カルネステーション銀座に行ってきました。銀座なのに平日60分980円で焼肉食い放題。中国人の団体客が殺到し超絶混むとの事前情報がありますが、今までの経験から私には策があります。その策が当たるか外れるか。こうご期待。

IMG_3403.JPG

最寄り駅は新橋駅。

IMG_3289.JPG

1階にはドン・キホーテ。

IMG_3292.JPG

肉のハナマサ運営の焼肉バイキング。当然1階に店舗がある。

IMG_3286.JPG

ランチ平日980円。地下1階。


IMG_3294.JPG

料金表。


IMG_3297.JPG

中国語の日本高級肉。


IMG_3298.JPG

入口。


IMG_3300.JPG

土日祝日1180円(税抜)。平日980円(税抜)に比べて少々高いし、開始直後の11:00に誰もいない。私の予想通りだ。



IMG_3301.JPG

フロント。中国人の受付。一番乗りでスタート。


IMG_3304.JPG



IMG_3306.JPG

鶏ムネ、豚キムチ、オレンジゼリー、コーヒーゼリー。


IMG_3308.JPG

牛肉パインビーフ、牛カルビ、牛レバー、豚もも、三色寒天。


IMG_3387.JPG

鶏肉団子、ししゃも、イカ、ヨーグルト、桃。

IMG_3313.JPG

ニンニク、漬物、ブロッコリー、トウモロコシ、ポテトサラダ、厚焼き玉子。

IMG_3315.JPG

もやし、中華サラダ、トウモロコシ、さつまいも、玉ねぎ、キャベツ、キムチ。


IMG_3317.JPG

ミックスサラダ、枝豆、サツマイモ、わかめ。


IMG_3395.JPG

本場中国の麻婆豆腐、カレーうどん、焼きそば、チャーハン。

IMG_3340.JPG

豚ハラミ、生姜焼き、ウインナー、ハツ、ライチ。


IMG_3344.JPG

牛焼肉スペシャル、豚ホルモン、グレープフルーツ。



IMG_3392.JPG

カレー、玉子スープ、味噌汁。





ドリンク


IMG_3319.JPG

コーヒー、水。

IMG_3320.JPG

カフェラッテなど。


IMG_3323.JPG


氷もある。

IMG_3329.JPG

ジュース。




IMG_3381.JPG

IMG_3382.JPG

中国人の比率が圧倒しているが、巨大な会場だ。会場全体は空いている。

IMG_3390.JPG

IMG_3380.JPG

もぐもぐタイム。

IMG_3371.JPG

麻婆豆腐、カレーうどん。

IMG_3379.JPG

厚焼き玉子あり。タレはニンニクを絡めて食べるがベスト。

東京23区1000円以下の激安焼肉食い放題店⇒こちら



総論:この店舗は賛否両論が極端に分かれるのだけど。なかでも低い評価が目立つ。そのどれもが中国人の多さとそのマナーに起因する。中国人の混雑を避けるなら以下の時間を狙うべき。

1:平日980円(税抜)。土日祝日1180円(税抜)。些細な価格差と侮るなかれ、現実主義な中国人はこの価格差に敏感に反応する。
2:開始時間にツアーは組まれない。中国人が多いと言われるホテルのバイキングを今まで経験したほか、味仙荘の経験もあり、中国人は今までの経験から開始時間前に並んだり、直後にバイキングに参加する人は少ない。大半は、余裕をもって悠々と参加する傾向があることが分かっている。

このことから考えるに、土日祝日の開始直後が狙い目とわかる。狙い通り、ドンピシャで空いていましたね(笑)。肉は全て冷凍肉。肉にはさほどクオリティーを感じないけど値段の安さがそれを補う。麻婆豆腐は本場中国の味で日本の甘ったるい麻婆豆腐とは違う。これはこれで美味しい。平日980円(税抜)だし、お腹いっぱい肉を食べたいという人には十分すぎるほどの店だと思いますよ。


総合:★★★★☆ 土日祝日の開始直後は空いていておすすめ。肉のハナマサ運営なだけに1階に店舗もあります
品数:★★★☆☆ 肉や野菜の種類も豊富
品質:★★☆☆☆ 肉は原価抑えられている気がするけど、この価格なら妥当でしょう。本場中国の麻婆豆腐はなかなか興味深い味



posted by バイキング馬鹿一代 at 19:22| Comment(0) | 東京【23区】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



にほんブログ村


人気ブログランキングへ