IMG_5325.JPG

2025年1月13日、岩手盛岡に爆誕した伊東園ホテルズ 湯守ホテル大観に宿泊。朝食バイキングをレポートします。なお、全種類網羅したつもりですが、欠けがある場合ご了承ください。

IMG_5499.JPG

バイキングは4部制。

IMG_5781.JPG

バイキング会場に一番乗り。

IMG_5785.JPG

鯖焼き、鮭焼き。伊東園ホテルならアジの開きが鮭焼きの代わりにあるのが鉄板なのだが文化が違うようだ。

IMG_5786.JPG

オクラ、なめ茸、ごま昆布。

IMG_5790.JPG

白身魚のフライ、ポテトフライ。

IMG_5793.JPG

厚焼き玉子。

IMG_5795.JPG

焼売。

IMG_5797.JPG

湯豆腐。

IMG_5802.JPG

海鮮丼の具。上にマグロとサーモン。下部にめかぶ。

IMG_5805.JPG

ん?モーニングアシスト? 普通にボローニャハムでしょ。モーニングアシスト名前カッケーけどw ちなみにこのハム。表記がウインナーだったり系列で誤植が一番目立つ。

IMG_5806.JPG

サラダ、マカロニサラダ。

IMG_5810.JPG

蓮根煮、切り干し大根、ひじき煮、きんぴらごぼう。

IMG_5823.JPG

ご飯、納豆、温泉玉子、味付け海苔、ツボ漬け、青かっぱ、梅干し、味付け海苔。

IMG_5822.JPG

お粥、しじみ汁、カレー。

IMG_5827.JPG

うどん。

IMG_5834.JPG

食パン、胚芽ロール。

IMG_5836.JPG

コーンスープ。

IMG_5838.JPG

焼きそば、ウインナー。ウインナーは太くて味わい深い。

IMG_5842.JPG

肉団子、スクランブルエッグ。

2023-08-09 (6).png

スクリーンショット (316).png

ヨーグルト、フルーツカクテル。

スクリーンショット (317).png

コーンフレーク、マンゴー、牛乳。

2023-08-09 (9).png

スクリーンショット (314).png

ジュース。

IMG_5656.JPG

お湯、お茶、コーヒー、紅茶。

IMG_5861.JPG

ほどなくして会場もヒートアップ。

IMG_5866.JPG

こんな感じに盛りました。

スクリーンショット (318).png

IMG_5868.JPG

伊東園規格外のぶっといウインナー。

IMG_5900.JPG

マンゴー。マンゴーそのままの食感。

IMG_5874.JPG

海鮮丼の具をご飯にトッピングで海鮮丼。

IMG_5877.JPG

サラダ。胡麻ドレッシングとの相性抜群。

IMG_5889.JPG

カレー。甘くて美味い。

IMG_5871.JPG

うどん。温泉玉子投入で美味さ倍増。

IMG_5894.JPG

系列の鯖焼きは乾燥している感じだが、ここのはジューシー。





伊東園ホテルズ 湯守ホテル大観 宿泊レポート⇒こちら
伊東園ホテルズ 湯守ホテル大観 大浴場レポート⇒こちら
伊東園ホテルズ 湯守ホテル大観 オールインクルーシブレポート⇒こちら
伊東園ホテルズ 湯守ホテル大観 夕食バイキングレポート⇒こちら
伊東園ホテルズ 湯守ホテル大観 高速バス&観光レポート⇒こちら


総論: 岩手盛岡に誕生した新伊東園ホテル。伊東園各ホテルの料理に個性というものが感じられなくなって久しい中、このホテルの夕食バイキングはご当地料理のオンパレードで、目新しい個性的な料理がならび、伊東園ホテルでも異色の存在となっていたが、朝食バイキングではご当地料理は消え、ごくありふれた内容になっていた。
料理の中では、ウインナー、マンゴー、海鮮丼、カレーはクオリティー高めなのでおすすめですね。総じて、可もなく不可もないといった感じの朝食だった。


総合:★★★★☆ 伊東園色にすっかり染まった感じの朝食バイキング。個人的には今やほとんどの伊東園ホテルで見かけなくなったあのパサパサしたスクランブルエッグはプレーンオムレツに変更した方が良いと思う。焼き魚にはアジの開き。パンにはもっちりパンが欲しいところ
品数:★★★☆☆ そこそこある
品質:★★★☆☆ 系列平均レベル




盛岡つなぎ温泉 湯守ホテル大観