長野県白馬村にある元スキー場に隣接した白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル。夕食バイキングはステーキ食い放題でオリジナル料理が豊富と充実した内容だった。ここでありがちなのだが、格安ホテルで夕食を充実させるとその反動で朝食の内容がガクっと落ちるパターン。このホテルではそんなことがないように祈りつつ朝食会場へ足を運ぶのだった・・・。
最近のバイキングを利用していつも思うのだが、新型コロナの対策で手袋やマスクはもちろん、それ以上に大切。というか一番大切なのは換気なわけで、入口前に行列ができることが予想されるなら、できるだけ換気をするとか、開始時間を早めるとかするべきだと思うんですよね。空気がよどんだ状態で行列を作らせて待たせるのは一番やってはいけない事。
具がいっぱいのきんぴら、ハタハタ一夜干し焼き。
納豆、漬物、しらす、梅干し、とろろ。
ジャーマンポテト、チャーシュー。
厚焼き玉子、筑前煮。
ウインナー、水餃子。ウインナーは丸くてとても美味。
サラダ、ドレッシング。
ライブキッチンのおにぎり。
手作り豆腐。
御飯、牛筋カレー。
お粥。
おやき。長野のスーパーでは必ず目にする。
パン。リンゴパンが絶品。
サンドウィッチを自分で作れる。具材はレタス、チーズ、ハム、スクランブルエッグ。スクランブルエッグはここにしかない。
目玉焼きはセルフで。
シリアル類。
デザート
スイカ、バナナ、オレンジ、キュウイフルーツ、メロン。
ヨーグルト、抹茶小豆アルメット。
白玉ぜんざい、マロングラッセ、大学芋。
ドリンク
スムージー。
オレンジジュース、牛乳、ヨモギ茶。
お茶。
珈琲。
ジュース。
ほどなくして会場もヒートアップ。
席は自由席なので窓際をゲット。
こんな感じに盛りました。味噌汁もある。
目玉焼き。
牛筋カレーがなかなか美味。
この丸いソーセージのクオリティーが高かった。
サンドウィッチ用のスクランブルエッグが美味い。
とろろしらす御飯。
デザート類。
白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル 宿泊レポート⇒こちら
白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル 大浴場レポート⇒こちら
白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル ダイジェスト⇒こちら
白馬姫川温泉白馬ハイランドホテル 夕食バイキングレポート⇒こちら
総論:夕食が充実していたので朝食で失速するかと思ったが全然そんなことない。料理のバラエティーも豊富だし、種類も多い。おまけにデザートのクオリティーが高めで言うことなしという感じ。箸が止まらず、朝食をこれだけ食べたのは久しぶりですね。おすすめは丸いウインナー、リンゴパン、牛筋カレー、サンドウィッチ用のスクランブルエッグですかね。おやきは目立たないところにあったけど、これも癖になる美味しさ。
総合:★★★★☆ 格安ホテルの朝食バイキングとして見るならば期待以上の内容。種類もバラエティーもある。これで海鮮類があればなお良かった
品数:★★★☆☆ この価格帯のホテルにしては種類が多め
品質:★★★★☆ クオリティー高め
白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテル
【関連する記事】