2022年12月22日

大江戸温泉物語 下呂新館 夕食バイキング【伝説の料理人監修の豪華バイキング(^^♪日帰りディナー4,038円】

IMG_396934.JPG

元プリンスホテル調理部長で予約の取れない伝説のレストラン『ハプナ』で年間100万人の集客を達成し続けた高階孝晴がプロデュースする岐阜県下呂市にある「大江戸温泉物語 下呂新館」地産地消のバイキング料理をレポートします。なお、例によって全種類網羅したつもりですが、欠けがある場合ご了承ください。

温泉入浴付きの日帰りディナーバイキング
17:00〜21:00 (L.O. 20:30)
大人平日4,038円
大人土曜・特定日4,478円


IMG_397124.JPG

バトルフィールドの門が開いた。

IMG_397135.JPG

IMG_397139.JPG

寿司。ホッキ貝、サーモン、イワシ、海老、玉子。

IMG_397149.JPG

IMG_397291.JPG

天ぷら。レンコン、海老、牡蠣、とちの実せん。

IMG_397323.JPG

飛騨のあげちゃん。

IMG_397170.JPG

トマトモッツアレラ、焼き茄子の紫蘇風味。

IMG_397172.JPG

蒸し鶏の中華風サラダ、コールミート。

IMG_397174.JPG

肉焼売、海老餃子、茶碗蒸し。

IMG_397176.JPG

大江戸カレー、飛騨地区産コシヒカリ。

IMG_397177.JPG

お新香。

IMG_397179.JPG

味噌汁。

IMG_397182.JPG

ほうれん草の胡麻和え、下呂温泉刺身コンニャク、枝豆。

IMG_397313.JPG

海老フライ、ポテトフライ、たこ焼き。

IMG_397314.JPG

鶏のから揚げ、飛騨牛コロッケ。

IMG_397315.JPG

芋煮。

IMG_397325.JPG

マカロニグラタン、鯖竜田揚げ。

IMG_397327.JPG

ホタテアビージョ、バゲット。

IMG_397186.JPG

鱈のチリソース。

IMG_397183.JPG

筑前煮、鮎の甘露煮。

IMG_397198.JPG

刺身。カツオのたたき、鮪、カンパチ。

IMG_397290.JPG

おやきの茸餡かけ、海老芋と赤海老の生姜餡かけ。

IMG_397285.JPG

鴨肉の朴葉味噌焼き。


IMG_397215.JPG

飛騨の舞茸と生ハムのピザ。

IMG_397210.JPG

ライブキッチンのサーロインステーキ。

IMG_397212.JPG

渡り蟹のスパゲッティ。

IMG_397213.JPG

飛騨ポークのロースト。

IMG_397230.JPG

IMG_397231.JPG

蕎麦。なめこおろし、ねぎ、刻み海苔。

IMG_397245.JPG

IMG_397243.JPG

サラダ。

IMG_397163.JPG

フルーツグラノーラ、チョコクリスピー、コーンフレーク。アイスの下に敷くとパフェ風になる。

【ーーーーーデザートーーーーー】

IMG_397246.JPG

みかん、パイナップル、グレープフルーツ、プイティシュー、ガトーショコラ、かぼちゃプリン、杏仁豆腐。

IMG_397286.JPG

飛騨りんごのアップルパイ。

IMG_397164.JPG

ソフトクリーム。バニラとみかん。

IMG_397167.JPG

ソフトクリーム用トッピングソース。

IMG_397161.JPG

アイスクリーム。ストロベリー、抹茶、チョコレート、バニラ。

IMG_397157.JPG

IMG_397159.JPG

ぶどう、リンゴ、マンゴー。フルーツビネガードリンク黒酢ざくろミックス、フルーツビネガードリンクりんご酢白桃ミックス。


【ーーーーードリンクーーーーー】

IMG_397341.JPG


IMG_397564.JPG

アルコールカウンター。アルコール飲み放題は2,255円/70分。

IMG_397561.JPG

IMG_397563.JPG

単品アルコール。


IMG_397235.JPG

お茶、ジュース。

IMG_397143.JPG

烏龍茶、アイスコーヒー、ホットコーヒー。

IMG_397238.JPG

IMG_397320.JPG

IMG_397304.JPG

ほどなくして会場もヒートアップ。

IMG_397255.JPG

こんな感じに盛りました。


【ーーーー珍安おすすめ料理ーーーー】

IMG_397295.JPG

サーロインステーキ。大江戸温泉物語夕食バイキングの定番。

IMG_397265.JPG

飛騨の舞茸と生ハムのピザ。舞茸とチーズの相性抜群。

IMG_397302.JPG

鴨肉の朴葉味噌焼き。当日の鍋焼き料理だった。

IMG_397317.JPG

牡蠣の天ぷら。カキフライよりも個人的に好き。

IMG_397337.JPG

ソフトクリーム。マンゴーやブドウなどと絡めて食べると美味い。




大江戸温泉物語 下呂新館 宿泊レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 下呂新館 ダイジェスト&当日酒飲み放題レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 下呂新館 大浴場レポート⇒こちら
大江戸温泉物語 下呂新館 朝食バイキングレポート⇒こちら





総論:
大江戸温泉物語の中でも値が張るホテルなだけあってクオリティーも高く料理の種類も豊富だったし、飛騨牛コロッケや飛騨の舞茸と生ハムのピザなど地産地消のここでしか味わえないような料理も多く用意されていて満足度の高いバイキングだった。少し気になるのは大江戸温泉物語にしては海鮮類が少し弱いと感じた。これは海に面してない岐阜県だから仕方ない事だと思う。
鬼怒川御苑の夕食バイキングように化け物じみたようなサラダの種類があるとか、天草ホテル亀屋の朝食バイキングのようにパンの種類が凄まじいとかこれといった個性は感じられなかったど、総じておすすめ度の高い内容でした。


総合:★★★★★ 流石伝説の料理人が監修するバイキングなだけあり、このホテルよりも1万円宿泊料の高いホテルのバイキングでもかなわないような内容と種類のバイキングが楽しめる
品数:★★★★★ かなり多い。地産地消の料理もそろえている
品質:★★★★☆ 海鮮類が少し弱い気がするけど 、観光ホテルではかなりレベルが高い




大江戸温泉物語 下呂新館

posted by バイキング馬鹿一代 at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 岐阜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック


にほんブログ村


人気ブログランキングへ