甲府駅から近い距離にある勝運の湯 ドーミーイン甲府 丸の内の朝食バイキングをレポート。ここに限らずドーミーインの朝食バイキングは会場が綺麗で高評価なので安心できますね。1500円で飛び入り参加も可能となっています。
朝食6:30〜9:30。

非常にわかりやすい朝食バイキングの紹介看板。
温泉玉子、納豆、とろろ芋、冷奴、小松菜柚子浸し、めかぶ酢。
鮭、鯖、おろし大根。
筑前煮、切り干し大根。
蟹シュウマイ、じゃがいも。
味噌仕立てほうとう。山梨ならではの料理。
とりもつ。ドーミーインならではの料理。
富士桜ポークの野菜炒め。
ハンバーグ、鶏のから揚げ、フライドポテト、ウインナー、コロッケ、目玉焼き。
スクランブルエッグ。マスタード、ケチャップ。
サラダ。
ドレッシング。
フルーツグラノーラ、牛乳。
鶏五目御飯、白米。
ふりかけ、漬物、梅干し。
おかゆ、ザーサイ、蒸し鶏、いりごま。
パン。
デザート
ブドウゼリー、チョコレートケーキ。
フルーツカクテル、ヨーグルト、果肉イチゴジャム、フロストシュガー。
オレンジ、リンゴ、グレープフルーツ。
ドリンク
水、お茶、コーヒー。
烏龍茶、オレンジジュース、氷。
ほどなくして会場もヒートアップ。
こんな感じに盛りました。
納豆とろろ温玉御飯。
ヨーグルトにかけるイチゴ果肉ジャムが美味しい。
総論:ビジネスホテルの朝食バイキングとしては充実しているのは間違いないんだけど、1500円の価格を考えると妥当かなとは思う。このホテルの名物である富士桜ポークの野菜炒めとほうとうが目玉料理ですね。ドーミーインの朝食バイキングの特徴は小皿が沢山ある事。そのために料理のとても種類が多いと錯覚するけど、もしかして朝食バイキングの高評価にはそれが関係しているのかもしれない。
総合:★★★★☆ 会場が綺麗なので気分よく利用できる。料理もビジネスホテルとしては充実している方。1500円は高く感じるが、プランに含めると高めのパイキングという認識も消える。利用者の大半が中国人だった
品数:★★★☆☆ そこそこある
品質:★★★☆☆ ドーミーインの朝食バイキングは何処も似ている。味は美味しい。ホテル限定料理(富士桜ポークの野菜炒め)、郷土料理(ほうとう、とりもつ)はこのホテルの鉄板だと思う
天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府丸の内
【関連する記事】