東京ドームのすぐそばにある春日の湯 ドーミーイン後楽園にキャビン宿泊してきました。キャビン(カプセル)宿泊と言えど、それはそれ。ドーミーイン系列なので通常宿泊者と上位互換。カプセル宿泊の朝食ではありえない豪華朝食が堪能できると予想したら、ドンピシャの当たりでした。
6:30〜9:30まで。
ドーミーインの朝食バイキングは6:30から始まるパターンが多々あり、利便性が高い。ここも例外ではないです。
会場に一番乗り。
バーニャカウダソースをかけていたたく温野菜&海老、肉じゃが、厚焼き玉子。
鮭、鯖。
漬物、味付け海苔。
冷奴、味付きトロロ、にら、えのきのお浸し、納豆。
温泉玉子、きんぴらごぼう。
スクランブルエッグ、目玉焼き。
ライブキッチンのエッグベネディクト。
豆乳コーンスープ。
チョップドサラダ。
フルーツグラノーラ、ゆで卵。
パン。
ウインナー、ポテトフライ、白身フライ。
味噌汁、チキンカレー。
御飯、お粥。
デザート
オレンジ、パイナップル、フルーツカクテル、ヨーグルト。
オレンジゼリー、プチケーキ、わらび餅。
ドリンク
お茶、水。
コーヒー。
紅茶。
人参スムージー、オレンジジュース、牛乳。このスムージーはグローバルキャビン東京五反田の朝食スムージーですね⇒こちら
グローバルキャビン東京五反田ではメインでもドーミーインでは単なる1品料理と化す。ドーミーインとグローバルキャビンの格差を思い知る感じ。
ほどなくして会場は空いている。このホテルは基本的に高値だから朝早くから朝食を食べる層じゃないんでしょうな。キャビン宿泊が格安と言っても朝食付きで5000円近くになるわけだし。
こんな感じに盛りました。
納豆かけトロロ御飯。
エッグベネディクト。
春日の湯 ドーミーイン後楽園 宿泊レポート⇒こちら
春日の湯 ドーミーイン後楽園 大浴場レポート⇒こちら
総論:宿泊した感じはほとんど系列のグローバルキャビンと一緒なのだが、ドーミーインホテルの宿泊者と上位互換なだけあって、朝食はグローバルキャビンの朝食とは比べ物にならないほど豪華。朝食会場は広く、朝6:30は空いていて悠々と食事を満喫しました。1500円なだけあって、食事の種類は多いし、目玉のエッグベネディクトも美味しい。東京ドームを利用するために格安で宿泊するとしたらドーミーイン後楽園のキャビンがおすすめ。一泊朝食付きキャビン宿泊(4,814円〜)。
総合:★★★★☆朝6:30から利用できる利便性がウリ。キャビンに宿泊しても通常ホテルのサービスが上位互換で利用できるので価格以上の内容
品数:★★★☆☆ 多め
品質:★★★☆☆ 卵料理が多い。安定した味付け
【関連する記事】