長崎佐世保にあるホテル「ザ・パラダイスガーデン サセボ」の朝食バイキングを紹介します。夏休みのハイシーズンに宿泊したので一泊朝食付き1万円ほどかかりました。
大人 1,300円 (税込) 子供 (3〜12才) 800円(税込)
利用時間7:00〜9:30
開始10分前に行ったら会場に一番乗り。
鯖、厚焼き玉子。
プチシュー、コロッケ。
サラダ。
ドレッシング。
切り干し大根、きんぴらごぼう、こんにゃく、春雨など。
辛子明太子、湯豆腐。
パン。
ウインナー、スクランブルエッグ。
ロールキャベツ、ほうれんそうのベーコンソテー。
ミートボール、筑前煮、冬瓜の煮物?(忘れた)
御飯、納豆。お粥もある。
漬物。
味噌汁。
ポタージュ。
長崎皿うどん。
ドリンク
リンゴ酢&ローズヒップ、カシス。アップル&シナモン。牛乳。
烏龍茶、コーンフレーク。
アイスコーヒー、野菜ジュース。
コーヒー。
開始直後の会場は空いている。
窓際の席をゲット。
こんな感じに盛りました。皿うどんはタレが汁っぽくてスープみたい。これを皿うどんと呼べるのかなぁ?
ザ・パラダイスガーデン サセボ 大浴場レポート⇒こちら
ザ・パラダイスガーデン サセボ 宿泊レポート⇒こちら
ユニットバスの蛇口から温泉ホテル⇒こちら
総論:公式ページで朝食バイキングは「約70種類のメニューからお選びいただけるビュッフェスタイル」というふれこみ。期待していたのだが、ハイシーズンと言えど1万円近く払ってこの朝食は少々ガッカリ。というか70種類もないでしょう・・・。スパ付きの観光ホテルのはずなんだけど、普通のビジネスホテルの朝食バイキングと何処も変わらない。
九州っぽい料理と言えば明太子がある。のはいいけど、皿うどんは堅焼きを入れたスープみたいだ。なんでタレを片栗粉でねっとりさせないのか理解に苦しみ。皿うどんの醍醐味はあのねっとりだろうに・・・。長崎のホテルなんだからそこんとこ妥協しないで欲しいと思うわけです。あと鯖なんだけど骨が残っていて食べずらい。鯖料理で骨は非常に珍しいんだけど、鯖に骨は禁物でしょうに。その反面。プチトマトは大きかったし、辛子明太子は美味しかったのは良い点。
総合:★★★☆☆ 悪くはないけど、宿泊価格に見合わなかった。ビジネスホテルの朝食バイキングといった感じ
品数:★★☆☆☆ ハウステンボス宿泊者向けの観光ホテルにしては種類少ない
品質:★★☆☆☆ 皿うどんがスープっぽかったし、改善の余地あり