長野県上水内郡信濃町。斑尾高原に建つリゾートホテル、斑尾東急リゾート ホテルタングラムに宿泊してきました。利用したのは、一泊2食と酒飲み放題がついて約9000円(税別)のプランです。
夕食は和食・洋食・中華料理(約50種)が食べ放題のバイキングとなっています。
バイキング ZIGZAG 夕食バイキング
18:00〜21:00まで。当日予約は16:00まで
大人 4,104円
小人(7才〜12才) 2,592円
幼児(4才〜6才) 1,296円
開始10分前というのに待っている人たちがソファーで待機。並んでいるのか並んでいないのかわからないし、列の先頭に立つのも非礼なのでバイキンガーにとっては非常に困ったシチュエーション。
バトルフィールドの門が開いた。巨大ホテルなだけあって会場も巨大だ。
お子様カレー、ビーフカレー。トッピングに松の実があるのは珍しい。
卵入りスープ、みそ汁。
筍ご飯、白米。
豆たっぷりのサラダ。
鶏天のマヨネーズ和え、豚の角煮。
サーモンのヴァプール、ビネグレッドソース、イカのフリッター、チリソース。
炭火焼鳥、長野名物野沢菜のおやき。
ライブキッチンのローストビーフ。レアで血がしたたっているタイプ。
天ぷら。海老、しめじ、タケノコ(だったと思う)。
天ぷら用の塩。天つゆ派なので天つゆ欲しい。
ポテトフライ、パスタ。
水餃子。
寿司。
サラダ。
サウザンドレッシング、青じそドレッシング。
キッズコーナー。チキンナゲット、たこ焼き、ポップコーン、ナポリタン、ハンバーグ、稲荷寿司。
カツオのカルパッチョ。
調味料。
チャーシューのサラダ仕立て。
信州そば。
パン。
漬物。
デザート
プリン。
抹茶のロールケーキ、苺のミルクレープ、わらびもち。
アイスクリーム。
つぶつぶアイスは別料金。
チョコレートフォンデュ。
苺ゼリー、ライチ、杏子の白ワインつけ。
パネージュメロン。
ドリンク
お茶。
ジュースサーバー。
コーヒー。なかなかクオリティー高い。
酒コーナー。グラスを変える際には定員に申し出る必要がある。
ワイン、トニックウォーター、ジンなど。
日本酒、焼酎、ウイスキーなど。
スパークリンワインもある。
ビールはサントリープレミアムモルツ。
酒飲み放題は飛び込みで利用すると税別1800円。利用する場合は飲み放題付き宿泊プランを選択したほうがお得ですね。
単品ドリンクメニュー。
ほどなくして会場もヒートアップ。宿泊者が多いからめちゃ混雑している。
こんな感じで盛りました。蕎麦とトロロの相性は抜群。
カニ入り味噌汁もあり。カレーに松の実をトッピングしたのは生まれて初めての体験。
窓ガラスは日が落ちると内側を反射する仕様になっている。なかなか凝っている演出ですな。
ホテルタングラム 斑尾東急リゾート 宿泊レポート⇒こちら
ホテルタングラム 斑尾東急リゾート 朝食レポート⇒こちら
ホテルタングラム 斑尾東急リゾート 大浴場レポート⇒こちら
総論:大人 4,104円と高いが、宿泊プランに含めるとさほど高いとは思わない。酒の飲み放題のプランもあるので、飲兵衛はそのプランを選択すると吉。超レアのローストビーフが目玉なんだけど、1皿に薄い肉1枚というのは少々けち臭いかな。おやきとか信州そばとか長野県を意識した料理が並んでいるけど、ここは新潟との県境に位置するので長野という感じはあまりしない。酒の種類は豊富だが、グラスを変えるのにフロントを通す必要があるのが面倒。ローストビーフ、信州そば、おやきがなかなか美味しいのでおすすめ。
総合:★★★★☆ ちょっといい伊東園ホテルズバイキングといった感じの内容。種類も多いし会場も大きい。コーヒーは大江戸温泉物語レベル。スタッフの接客もいい。
品数:★★★☆☆ リゾートホテル並みの種類
品質:★★★☆☆ 薄いローストビーフが目玉というのもつまらない。刺身とかステーキ、蟹とか目玉料理を増やすべき