2018年04月03日

成田ビューホテル 夕食バイキング【2700円で('ω')ビーフステーキ食い放題!】

IMG_5785.JPG

千葉県成田市の成田ビューホテルの夕食バイキング。2700円で宿泊者以外も飛び入り参加で利用できます。例によって全種類網羅したつもりですが、欠けがある場合ご了承ください。

IMG_5755.JPG

IMG_5752.JPG

宿泊プランに夕食バイキングか、朝食バイキングか選択したら利用する、朝夕のバイキング会場。成田ビューホテルのレストラン・パティオのディナーバイキング大人2700円。ちなみに朝食バイキングは2,200円となってます。

IMG_5878.JPG

バイキングレストランPatio。

IMG_5833.JPG

料理が置かれているメインスペース。

IMG_5856.JPG

IMG_5817.JPG

野菜のトマト煮。



IMG_5818.JPG

チキンのパン香草焼き。

IMG_5819.JPG

サーモンのフリカッセ。

IMG_5820.JPG

肉団子と白菜の煮物。

IMG_5821.JPG

中華風あんかけ。

IMG_5822.JPG

グラタン。

IMG_5823.JPG

魚のオーブン焼き。カボナーターソース。というか何の魚?

IMG_5824.JPG

フライドポテト。

IMG_5827.JPG

油揚げ+ソース。

IMG_5829.JPG

パン。

IMG_5828.JPG

手作りジャム。

IMG_5830.JPG

中華玉子スープ。

IMG_5831.JPG

カレー。

IMG_5869.JPG

ライブキッチンで提供される牛ステーキ。

IMG_5825.JPG

IMG_5826.JPG

タレは十分ある。というかマニアック過ぎw



IMG_5834.JPG

サラダ。

IMG_5835.JPG

ドレッシング。


IMG_5838.JPG


IMG_5836.JPG

野菜しゃぶしゃぶ用の野菜。

IMG_5837.JPG

野菜のしゃぶしゃぶ。

IMG_5851.JPG

マカロニサラダ、筍、山菜和え。

IMG_5852.JPG

チキンオニオンのマリネ、ひじき。

IMG_5853.JPG

ごぼうサラダ、大豆など。

IMG_5854.JPG

自家製ピクルス、菜の花のお浸し。


IMG_5866.JPG

ちまき、うどん。

IMG_5867.JPG

たけのこ御飯。




デザート


IMG_5847.JPG

パイナップル、オレンジ、グレープフルーツ。

IMG_5850.JPG

本日のデザート。

IMG_5848.JPG

プチケーキ、ゼリー。

IMG_5849.JPG

フルーツカクテル、ヨーグルト、わらび餅。


ドリンク

IMG_5840.JPG

コーヒー。

IMG_5841.JPG

紅茶、お茶。

IMG_5842.JPG

オーガニックジンジャーピーチ。

IMG_5844.JPG

アイランドフリース、アップルジュース。

IMG_5845.JPG

烏龍茶、オレンジジュース。

IMG_5846.JPG

おいしい水。詳細は不明で、英語名はウォーター。ってただの水道水だったら怒るわw

IMG_5870.JPG

IMG_5860.JPG

こんな感じで盛りました。

IMG_5863.JPG

ドリンクメニュー。

IMG_5871.JPG

このバイキング最大のウリはステーキ。タレも豊富で美味しい。

IMG_5874.JPG

手作りジャムは美味。

成田ビューホテル 宿泊レポート⇒こちら
成田ビューホテル 朝食バイキングレポート⇒こちら
成田ビューホテル 大浴場レポート⇒こちら
七色の温泉【強烈な色の温泉を特集!】⇒こちら



総論:2700円のディナーバイキング。最大のウリは牛肉ステーキなんだけど、中心部分がレアになっているし、タレも豊富でかなり凝った感じになっている。スペースを割いている野菜のしゃぶしゃぶは面倒くさいのでやっている人皆無に等しい・・・。サラダもあるし、他に完成された料理ある中わざわざ野菜をしゃぶしゃぶする必要性を感じない人が多いんでしょうな。ここは素直に豚肉を出して豚肉&野菜しゃぶしゃぶにすべきかと思う。

総合:★★★☆☆ メインのステーキは美味しいけど、小さいのが難。総じて野菜料理に比重を置いているので朝食バイキングみたい。この値段なら海鮮料理や肉料理を充実すべきだと思う。海鮮料理が弱いというか皆無に等しい。これで2700円は高いと思う。でもまぁこの場所が陸の孤島にあるし、ホテル内の他のレストランも高値なので夕食のあてがない場合はここで夕食というのもありかなぁ
品数:★★★☆☆ 野菜のドレッシングとかステーキのタレのこだわりが尋常じゃないけど、料理自体の種類はそんなにない
品質:★★★☆☆ まぁ普通。デザートはなかなか美味しい





posted by バイキング馬鹿一代 at 22:13| Comment(0) | 千葉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



にほんブログ村


人気ブログランキングへ