2017年12月26日

大江戸温泉物語 ホテル水葉亭 夕食バイキング【伝説の調理人プロデュースの和洋中創作バイキング(^^♪1泊2食付き7500円〜】

IMG_8824.JPG

都心から熱海へ向かう135号線を通る際にひときわ目立つホテルが印象に残る。赤い屋根と白の壁を持ったそのホテルの名は「水葉亭」。赤い屋根と白の壁・・・。何度も何度も目にした光景。まるでサブリミナルのように脳裏に染み付いた。

「水葉亭」いつしか、廃業していた。悲しくはない。小さいし、今にも朽ち果てようとしていた廃墟ホテルだから仕方ない。これが時代の流れというものだと思っていた。

そしていつの間にかあの廃墟ホテルが復活していた。驚いた。買収したのが私のアムールな大江戸温泉物語グループだと知ったのは二重の驚きだった。いったい何が起こったのだろう? 

大江戸温泉物語グループとち狂ったのか?とマジで思った。行ってみた。宿泊して確認してみた。食べてみた。そして、大江戸温泉物語グループがとても素晴らしい買い物をしたのだと確信した。


とまぁ文体を変えてみたんだけどw つーわけで、ホテル水葉亭の夕食バイキングを紹介します。17:00〜20:30まで。

IMG_8836.JPG

レストランの入口。

IMG_8891.JPG

開始10分前ぐらい行ったら先客がいた。レストランの待合スペースにテレビって初めてだわ。相撲観てなごんでいる。

IMG_8912.JPG

会場。全面リフォーム済み。

IMG_8986.JPG

料理のデコレーションも美麗。

IMG_8947.JPG

ライブキッチンは4人程度。

IMG_8892.JPG

松茸和風スープ。

IMG_8893.JPG

茶碗蒸し。

IMG_8894.JPG

小籠包。

IMG_8895.JPG

炒飯。

IMG_8896.JPG

酢豚。

IMG_8897.JPG

エビチリ。

IMG_8898.JPG

八宝菜。

IMG_8899.JPG

ビーフシチュー。肉を惜しげもなく使っている。

IMG_8900.JPG

豚の角煮。

IMG_8902.JPG

茄子豚バラロール、麻婆豆腐。

IMG_8903.JPG

シーフードグラタン、蒸し鶏ときのこソテーオニオンソースかけ、キッシュパイ。

IMG_8997.JPG

ポテトフライ、から揚げ。シャカシャカポテトも作れる。

IMG_8905.JPG

牡蠣のパトリック、ホタテ素焼風ベーコン、トマトカレーチーズ。

IMG_8931.JPG

鮪のタルタル。

IMG_8933.JPG

海老南蛮、黒ミル貝の酢味噌添え、ところてん。

IMG_8909.JPG

スモークサーモン。

IMG_8910.JPG

カプレーゼ。


IMG_8998.JPG

目玉料理の金目鯛の刺身。
IMG_8906.JPG

金目鯛、タイ、カツオ、マグロ。

IMG_8907.JPG

甘海老、ヒラマサ。


IMG_8914.JPG

寿司。いなり、玉子、エビ。

IMG_8915.JPG

さんま、つぶ貝、サーモン。

IMG_8917.JPG

鮪とイカ。やはり大江戸の鮪は超赤い。白のイカとのコントラストを狙っているのがまるわかりなわけで、デコレーションも素晴らしい。

IMG_8918.JPG

IMG_8962.JPG

ちらし寿司。生しらすは珍しい。

IMG_8919.JPG

つぼ漬け、生姜、もづく。

IMG_8920.JPG

野沢菜、キムチ、キュウリとわかめの酢の物、枝豆。

IMG_8922.JPG

水葉亭オリジナルブイヤベース。

IMG_8923.JPG

白身魚のイタリアン、ガーリックトースト。

IMG_8984.JPG

鶏バラ串、ウズラの卵串、いか串。





IMG_8925.JPG

シイタケと海鮮すりみ串。

IMG_8926.JPG

てんぷら。海老、キス。

IMG_8951.JPG

てんぷら。明日葉、さつまいも。

IMG_8928.JPG

プライム牛ステーキ。

IMG_8929.JPG

IMG_8930.JPG

豚バラネギ間、エビ塩焼き、鯖の西京焼き。

IMG_8935.JPG

カレー、白米。

IMG_8936.JPG

まぐろめし、蕎麦。

IMG_8945.JPG

パンプキンスープ、卵スープ。

IMG_8946.JPG

あら汁、味噌汁。

IMG_8971.JPG

揚げ麺。

IMG_8950.JPG

本日のパスタ、ナポリタン。

IMG_8963.JPG

IMG_8964.JPG

鍋物。

IMG_8966.JPG

IMG_8967.JPG

サラダ。

IMG_8965.JPG

ドレッシング。

デザート

IMG_8938.JPG

わらび餅抹茶、大学芋。

IMG_8939.JPG

バニラケーキ、紫芋タルト、ティラミス。

IMG_8940.JPG

チーズロールケーキ、アップルパイ、生チョコケーキ。

IMG_8941.JPG

チョコレートフォンデュ。

IMG_8942.JPG

ラフランスゼリー、パイナップル、キウイフルーツ。

IMG_8944.JPG

グレープフルーツ、メロン、ぶどう。

IMG_8943.JPG

ゼリー。

IMG_8960.JPG

IMG_8959.JPG

アイスクリーム。トッピングも豊富。


ドリンク


IMG_8956.JPG

ジュース、氷。

IMG_8957.JPG

紅茶。コーヒーもある。

IMG_8958.JPG

お茶。

IMG_8961.JPG

アイスコーヒー、烏龍茶。

IMG_8975.JPG

飲み放題も利用しました。男1980円、女1780円。いいふろ会員なら300円の割引クーポンを当日利用可能。

IMG_8977.JPG

初回はオーダーすると持ってきてくれるけど、次からはアルコールカウンターで注文する必要がある。

IMG_8948.JPG

アルコール飲み放題のプレートを首にかけていればそれが飲み放題のパスポートになる。

IMG_8954.JPG

席の間は広くとられていて快適。

IMG_8953.JPG

こんな感じで盛りました。

IMG_8988.JPG

プライム牛美味しい。

IMG_9006.JPG

デザートが充実している。

IMG_9002.JPG

会場もヒートアップ。

熱海伊豆山 ホテル水葉亭 大浴場レポート⇒こちら
熱海伊豆山 ホテル水葉亭 朝食バイキングレポート⇒こちら
熱海伊豆山 ホテル水葉亭 宿泊レポート⇒こちら



総論:100種類以上の和洋中創作バイキング。料理の種類も多いし、創作料理目白押しだし、「伝説の調理人」プロデュースの和洋中創作バイキングという触れ込みも伊達じゃないという感じ(というか伝説の料理人って誰が言い始めたの?w)。とにかく料理のデコレーションが見事で、これほど配色にこだわったバイキングというのもなかなかない。見て楽しんで、食べて楽しむ。食べたいものが多すぎてとてもじゃないけど食いつくせない・・・。このホテルの倍の宿泊値段のホテルでも到底かなわないような質の高いバイキングを安価で提供してくれる。そんな大江戸温泉物語のホテルに乾杯(完敗)です。

総合:★★★★★ 安い宿泊値段でこのバイキングの内容は素晴らしい。海鮮類も肉類も充実しているうえ、デザートも豊富。創作料理で新たな味覚を開拓できるし、文句つけられない内容
品数:★★★★★ 非常に多い。全種類食べつくすのは無理
品質:★★★★☆ 最高級というほどではない





posted by バイキング馬鹿一代 at 23:36| Comment(3) | 静岡【熱海】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
美味そう!参考になりました。
Posted by at 2019年10月25日 13:08
画像が沢山で参考になりました
ただサイズの大きく広告が動くタイプだからか
地図の影響か、非常にブログが重たいです
どこをクリックしても表示に20秒以上かかります
改善していただければ複数ページ見たかったです
Posted by at 2020年09月11日 22:11
こんなに画像を載せているブログは稀だと思います。画像を載せすぎると重たくなってしまうんですよね。全部の料理を紹介するポリシーでして、諸刃の剣なんですよね・・・。
Posted by 珍安 at 2021年07月11日 08:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:



にほんブログ村


人気ブログランキングへ