スポンサードリンク

2016年10月26日

レストラン PASSO ランチバイキング【熊谷文化創造館「さくらめいと」内のレストラン。980円〜】

IMG_7127.JPG


埼玉県熊谷市の熊谷文化創造館「さくらめいと」内にあるレストラン PASSOのランチバイキングを利用してきました。レストラン会場はインテリアセンスにあふれ、オシャレな雰囲気。さてどうなることやら。


11:30〜14:00(13:30まで入店)
大人980円。土日+100円
小学生590円
幼児390円
70歳以上780円



IMG_7128.JPG

月のホールにレストランがあります。

IMG_7132.JPG

熊谷文化創造館。

IMG_7172.JPG

IMG_7176.JPG


IMG_7175.JPG

IMG_7129.JPG

IMG_7134.JPG

メニューが書かれている。利用する前にビュッフェの内容を確認できるのは良心的。

IMG_7136.JPG

IMG_7137.JPG


IMG_7166.JPG

IMG_7155.JPG


IMG_7139.JPG

きんぴらごぼう、おでん、鶏、餃子、山賊焼。

IMG_7138.JPG

おにぎり。

IMG_7140.JPG

こんにゃくみそ田楽。

IMG_7141.JPG

チキンカツ。

IMG_7142.JPG

フライドポテト。

IMG_7144.JPG

IMG_7143.JPG

ピザ、温野菜。ピザは生地の面積が多すぎてパンを食べている印象。

IMG_7145.JPG

本日のスープ。野菜たっぷりコンソメスープ。

IMG_7151.JPG

サラダ。


IMG_7167.JPG

IMG_7152.JPG

ターメリックライス。タイ米っぽい。

IMG_7153.JPG

カレー。



IMG_7154.JPG

熊谷うどん。



IMG_7146.JPG

チョコレートファウンテン。

IMG_7147.JPG

パイナップル、グレープフルーツ。

IMG_7148.JPG

IMG_7149.JPG

IMG_7150.JPG

青汁があるのは珍しい。

IMG_7156.JPG

客もそんなにいなくて空いている。子供の利用者が多い気がするのは子供料金が安いからだろう。

IMG_7158.JPG

IMG_7160.JPG

IMG_7159.JPG

IMG_7161.JPG

IMG_7163.JPG

カレー。

IMG_7164.JPG

ドリンク飲み放題。

IMG_7165.JPG

熊谷うどんと野菜スープ。


IMG_7169.JPG

コーヒー。

IMG_7131.JPG


総論:980円(土日+100円)のバイキングとしては、こんなもんでしょうな。熊谷文化創造館にランチバイキングがあることがあまり知られていないのか休日でも利用者がまばら。子供の利用者が多かったのは子供価格が安いためでしょう。小学生590円だから、普通にレストランで食べるよりもここのバイキングの方がずっとお得で安上がりなわけで、これには納得。

レストラン内はアートを感じさせる空間になっており、ガラス越しに見える外の風景も整備が行き届いている。優雅な気分でバイキングもたまにはいい。休日でもそれほど混まないので穴場ですな。大人っぽいお洒落な雰囲気にのまれているのか、子供は何故かおとなしい。そういえば子供は子供でも女児ばかり・・・。女性の比率が多いし、やっぱここは男の子ならびに男性1人では入りずらい雰囲気ありますね。

総合:★★★☆☆ 目玉料理はないけど、揚げ物と野菜は美味しい。休日にもかかわらず空いているのが好印象。混んでいるとの情報もあるんだけど、イベントがあるとか日によってのランダムでしょうな。バイキング会場全体がアートになっており、オシャレな雰囲気を楽しみながらまったり過ごせる
品数:★★☆☆☆ たいしてない
品質:★★☆☆☆ ピザはスーパーで売られているパン菓子みたいな具が少ないピザでがっかり。カレーはバーモントカレーみたいでまろやか


http://www.sakuramate.jp/index.html
熊谷文化創造館「さくらめいと」

熊谷市拾六間111-1(さくらめいと内)
posted by バイキング馬鹿一代 at 21:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 埼玉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。突然のコメント失礼致します。

一月に祖父・祖母(家族6人)へ旅行(大江戸温泉)をプレゼントしようと色々と調べていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。

学生の身でしてあまりお金ははれないのですが、祖父・祖母(70代)が喜んでくれるようなところを探してまして、

バイキングさんのあたみ・ニュー岡部・土肥ホテルのレポを拝読させていただきました。

記事だけでもとても参考になったのですが、体感として、どちらのホテルが一番よかったか、教えていただきたいと思いコメントさせていただきました。
また、もし君津の森等にも行かれていましたら差し支えなければ感想をいただきたいです。

急なコメントになり申し訳ないです。
ご返信いただけましたら、幸いです。
Posted by たかはし at 2016年10月31日 03:29
コメントありがとうございます。

どのホテルも個性的で一長一短ですが、バイキングと温泉施設の充実度ではホテルニュー岡部が一番いいと思います。昔CMをバンバン流していたし知名度もあるので、祖父・祖母さんもその名を知っていると思います。

君津の森では刺身が美味い。大江戸温泉物語の中では総合的に平均レベル以上だと思います。
Posted by 管理人 at 2016年10月31日 07:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック


にほんブログ村


人気ブログランキングへ


スポンサードリンク