2016年08月01日

【肉のハナマサが運営】カルネステーション 浅草店 ランチバイキング950円(税抜き)【激安価格で焼き肉食い放題( ゚Д゚)】

IMG_2950.JPG

1000円以下で焼き肉食い放題の店のカテゴリを作ろうかなと思って、激安焼き肉バイキングの情報を収集しています。というわけで、台東区にある「肉のハナマサ」が運営するカルネステーション 浅草店を見つけました。950円(税抜き)で焼き肉食い放題。めちゃ安いわ(^◇^)。焼き肉だけでなくいろんなものも食い放題だというからそれも楽しみ(^^♪ 肉のハナマサが運営しているからこの値段でも肉には一定以上の信頼感があるのもいいですね。

IMG_2952.JPG

ランチバイキングが950円(税抜)。税込み1026円。ディナーバイキングが1850円(税抜)。
食材100種類以上あるって、ランチの950円(税抜)でそりゃ凄い。本当か?
ランチタイム 11:00〜16:00 (L.O15:00)
ディナータイム 16:00〜22:00 (L.O21:00)
総席数 202席

IMG_2951.JPG

肉のハナマサの2階。1階のここでバイキングの仕入れも兼ねているんでしょうな。

IMG_2953.JPG

IMG_2954.JPG

安いだけに60分と制限時間が短い。まぁ60分もあれば十分食べられるけど。

IMG_3034.JPG

IMG_3030.JPG

IMG_3031.JPG

ガチャガチャが並んでいる。

IMG_3033.JPG

階段の下はスーパー肉のハナマサというのも面白い・・・。


IMG_3032.JPG

IMG_3029.JPG

受付。

IMG_3019.JPG

レシートに赤マジックで終了時間が記載されるのでその前に退場すればOK。

IMG_2955.JPG

ランチに行ったけど空いている。今日は休日だというのに・・・。中国人の比率が多い。こういう安くてコスパ高い店には必ず中国人がいますな。202席あるから、席はいくらでも空いている。

IMG_2956.JPG

テーブル。

IMG_3014.JPG

焼き肉バイキングでよくみられるような陳列スタイル。

IMG_2958.JPG

IMG_2959.JPG

IMG_2957.JPG

サラダ。


IMG_2960.JPG

ヒナトロ、ササミ。

IMG_2961.JPG

砂肝、モモ。

IMG_2962.JPG

鶏むね肉。


IMG_2970.JPG

豚ガツ。

IMG_2971.JPG

イカ。

IMG_2972.JPG

牛カルビ。

IMG_2974.JPG

豚カルビ。

IMG_2973.JPG

モヤシのナムル。

IMG_2976.JPG

豚ハラミ。

IMG_2977.JPG

牛と豚のスペシャル肉。特製味噌味。

IMG_2983.JPG

IMG_2984.JPG

豚ホルモン。

IMG_3027.JPG

豚タン。


IMG_2969.JPG

ニンニクとか。

IMG_2975.JPG

IMG_3026.JPG

冷製パスタ。

IMG_2980.JPG

ニンジン。

IMG_2981.JPG

玉ねぎ。

IMG_2982.JPG

サツマイモ。

IMG_2987.JPG

フライドポテト。

IMG_2988.JPG

うどん。

IMG_2989.JPG

炒飯。

IMG_2990.JPG

ポトフ。

IMG_2991.JPG

焼きそば。

IMG_2992.JPG

麻婆豆腐。

IMG_3020.JPG

昆布。


IMG_2994.JPG

多分ディナーにはここに寿司が並ぶんだろうなぁ。

IMG_2995.JPG

ご飯。

IMG_2996.JPG

玉子スープ。

IMG_2997.JPG

味噌汁。

IMG_2998.JPG

肉たっぷりのカレー。

IMG_2999.JPG

IMG_3001.JPG

IMG_3002.JPG

ドリンクバイキング無料(^_-)-☆

IMG_3003.JPG

製氷機。

IMG_2963.JPG

当店オリジナルのヨーグルト。粘りがあってクオリティーの高さに驚いた。ここってば、光るものが至る所に隠されている。バイキングのトレジャーハンターとしては面白い(^_-)-☆

IMG_2964.JPG

IMG_2966.JPG

焼き肉食い放題の定番ゼリー。

IMG_2967.JPG

バナナ。

IMG_2968.JPG

枝豆。

IMG_3011.JPG

各席には、この店の特製タレが常駐。

IMG_3007.JPG

調味料もいろいろ。レモン汁もあり。

IMG_3005.JPG

焼き肉タイムといきましょう(^◇^)

IMG_3008.JPG

IMG_3009.JPG

ポトフに入っているウインナーは美味い。

IMG_3010.JPG

カレーは具だくさん。煮込みうどんは味が染みている。

IMG_3021.JPG

IMG_3025.JPG

さまざまな種類の肉を食った結果。もはや砂肝しか目に入らない状態に・・・。砂肝ヘドバン(´◉◞౪◟◉)こればかり集中して食べた。

IMG_3023.JPG

IMG_3028.JPG

たぶん、終了に近い時間だから空いているんだろうけど・・・。混んでいる時間は滅茶苦茶混むかも?というか並ぶほど混むらしい。一人客も意外と多いので1人で利用しやすいのもいい。噂によるとこの店は中国人のツアーに組み込まれていて、中国人の大集団が利用する場合が多々あるという。それでなくても店内は、中国人が圧倒してるので、集団で中国人がやってきたら何処の国だか訳がわからかなくなりそうですなw

総論:100種類以上のバイキングという触れ込みが本当か疑問。多分ドリンクの種類とかも含め、夕食バイキングならではの料理が加わるとディナーでは本当に100種類超えるかもしれないですな。100種類というのはディナーの話だったということ。まぁ、ともかくランチでも全種類食いつくせない程の種類があり、それが950円(税別)だというんだから、このバイキングのコスパの高さがうかがい知れるというもの。

肉の質は残念ながら解凍肉で統一されていて、クオリティーが高いとは言いがたい。肉がそんなに美味しいと感じられなかったけど、砂肝だけは別格。なんだろう、先入観から手を出すのを嫌煙していたんだけど、大きいし、肉質もハツを食べているみたいで弾ける。という感じで、肉にも大きく当たり外れがありますな。

それと、日本人の利用者が少なく、中国人とか韓国人が圧倒しているのも気になった。ディナーは倍の金額だけど、口コミをみるとケーキとスーパーの100円寿司みたいなのが増えるだけとのこと。断然ランチがおすすめですな。カレーと卵スープ、砂肝と脂身が多いけど、牛&豚カルビはおすすめ。「肉のハナマサ」が運営しているだけあって、この値段でバイキングやっても仕入れ値で利益出ていると察します。

総合:★★★★☆ 割り切れば滅茶苦茶コスパの高い店。時間帯によって滅茶苦茶すいている
品数:★★★☆☆ 多め
品質:★★☆☆☆ 安いなら安いだけの肉。光る肉とか食材をみつけるのも焼き肉バイキングの醍醐味。探す労力次第で報われると思います。



posted by バイキング馬鹿一代 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京【23区】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック


にほんブログ村


人気ブログランキングへ