2016年05月23日

串かつバイキング 大統領【大阪新世界でランチ900円〜串カツ食い放題!】

IMG_0446.JPG

大阪の通天閣近くを歩いていたら、ど派手な看板をみつけた。なになに、30種類以上の串カツが食べ放題でサラダバーがつく。それにしてもランチで串カツ食べ放題で900円〜1000円は安い。ここいら周辺はどうせ串カツ屋だらけなのだからどうせなら、安くて食い放題が良いに決まってると、ホイホイ誘われるがまま中に入った。注文したのはランチの時間帯なのでランチバイキング。制限時間は60分と短め。まぁ、1時間もあれば腹一杯になるでしょ。

営業時間:
平日11:30〜22:00 ランチ900円、ディナー1300円
休日11:00〜22:00 ランチ1000円、ディナー1300円

IMG_0391.JPG


IMG_0395.JPG

IMG_0396.JPG

最初に串カツを揚げるための材料が用意される。串家物語と一緒ですな。

IMG_0397.JPG

串を揚げるための油。

IMG_0398.JPG

タレ。2度漬け厳禁。なんだけど、使い捨てなのかな?

IMG_0399.JPG

壁一面に串が並んでいる。

IMG_0400.JPG

牛、豚バラ、鶏もも。

IMG_0401.JPG

ホルモン、白身魚、海老、鶏ささみ。

IMG_0402.JPG

イカ、サーモン、ハムカツ。


IMG_0404.JPG

ホタテ、レンコン、アスパラ、シイタケ。

IMG_0406.JPG

ニンニク、うずら、白ネギ、シュウマイ。

IMG_0407.JPG

ナス、ウインナー。

IMG_0408.JPG

鶏つくね、タコ焼き、おはぎ、バウムクーヘン。

IMG_0409.JPG

カニカマ、ヤングコーン、紅ショウガ、ちくわ。

IMG_0411.JPG

たこわさ、うずら。

IMG_0412.JPG

キムチ、漬物、枝豆、チーズ。

IMG_0414.JPG

グラタン。

IMG_0415.JPG

ご飯。

IMG_0410.JPG

IMG_0416.JPG

サラダ。

IMG_0417.JPG

もつ鍋。

IMG_0418.JPG

焼きそば。

IMG_0419.JPG

酢豚。

IMG_0420.JPG

厚焼き玉子。

IMG_0421.JPG

ポテト、揚げ物。

IMG_0422.JPG

海老チップス。

IMG_0423.JPG

カレー。

IMG_0424.JPG

うどん。

IMG_0425.JPG

お湯でゆでる。

IMG_0426.JPG
ソフトクリーム。

IMG_0429.JPG

チョコレートファウンテン。

串カツ以外の食べ物も充実している。串カツが好きでない人もこれで1000円なら元が取れますね。

IMG_0430.JPG

店内の風景。

IMG_0427.JPG

IMG_0428.JPG


アッ忘れていた。串カツにつけるソースも多種多様揃っています。

IMG_0431.JPG

ドリンクバイキングは別料金。

IMG_0433.JPG

具が小さいからいくらでも食べられるという感じ。

IMG_0437.JPG

IMG_0445.JPG

ドリンクは注文できる。

IMG_0432.JPG

うどん。

IMG_0439.JPG

IMG_0440.JPG

IMG_0443.JPG

IMG_0442.JPG

IMG_0444.JPG

ゴールデンウィークだというのにそんなに混んでいなかったのがラッキー。

IMG_0392.JPG

IMG_0447.JPG

近くにスパワールドが見える。安いし、日本一巨大なスパのテーマパークなのでおすすめ。

総論:串家物語に非常に似ている串カツバイキング。タレも串カツの具も多種多様あるし、サブメニューもかなり充実して休日1000円、平日900円はかなり安い。平日バイキングでは休日よりも100円安くてさらに食べ放題+500円でデザートバイキングも利用できるので、スイーツ好きは平日訪れるのがおすすめですな。デザートバイキングのみは900円となってます。

IMG_0441.JPG


総合:★★★★☆ 平日だと900円。コストパフォーマンスめっちゃ高いでしょ。カロリーが気になる人はそれ以外のメニューでも十分満足ができますね
品数:★★★★☆ 多め
品質:★★★☆☆ 油ものなので、胃がもたれるかも。具が小さいのが難点

大阪府大阪市浪速区恵美須東2−1−20


posted by バイキング馬鹿一代 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック


にほんブログ村


人気ブログランキングへ