群馬県利根郡みなかみ町にある水上ホテル聚楽の朝食バイキングを紹介します。前日の夕食バイキングは種類も豊富でカニも食い放題だったし、とにかく聚楽グループのプライドを感じさせるものでしたが、朝食バイキングが気になります。さてどうなることやら・。会場にある料理は、ほぼ全種類網羅したつもりですが、欠けがあるかもしれないのでご了承ください。
バイキング会場に通じる道。豪華です。
9:00閉店。
ホテルによっては朝食で手を抜く場合が多々あるんだけど、聚楽はそこんとこ安心できますね。案の定、並んでいる料理も多い。これは期待できる。
切り干し大根。
ひじき。
五目豆煮。
小松菜。
ナスのゴマ味噌。
刺身こんにゃく。
漬物。
豆。
煮物。
大学芋。
シャケ。
漬物。
生姜の漬物。
菊芋味噌漬け。
梅干し。
納豆と海苔。
肉じゃが。
湯豆腐。
スクランブルエッグ。
肉団子。
チャプチェ。
蕎麦。
ミルク、オレンジジュース。あとなんだ?と思ったら、桑の葉茶。効能があるみたいです。
他も健康ジュースなんてものがあったけど、なんというかま○かった。体によさそうなんですがね・・・。良薬口に苦しというやつでしょう。
サラダ。
ドレッシングが豊富。
ウインナーと目玉焼きのライブキッチン。夕食に比べると食材のグレートがガクッと落ちているような・・・。
聚楽名物のおにぎりのライブキッチンもありましたよ(^^
おばちゃんじゃなくて若い子でした。
イカの塩辛とか。
果物はバナナとグレープフルーツ、オレンジ。
杏仁フルーツにババロア。
ヨーグルト。キュウイフルーツのジャムもある。
コーヒー。本格派で美味しい。
自家製パン。聚楽のパンは、市販されているだけあってなかなかの味。
会場のシャンデリアは豪華。
奥利根郷土料理ちぎりっこ。うどんを太くちぎった感じなんだけど、薄味のスープのため、ちぎりっこの中心部に味が染みてない。こういう感じなのかな? 太麺の弱点を感じます。
とんがら味噌梅肉。たぶん、名称でどんなのか想像できると思います。
ミネトスローネ、ハヤシビーフ。
だし茶漬け。
味噌汁もあります。
おにぎり、蕎麦。
肉じゃが。
窓の外の風景。春だわ。
シャンデリアも豪華だし、一流ホテルに泊まっている気分。
雲から日が零れ落ちる風景が好き。
ミネトスローネとハヤシカレー。
ライブキッチンの目玉焼き。聚楽なんだからさぁ。ライブキッチンやるんなら、オムレツとかにすべきかと。
ヨーグルト。
ウインナーは油で揚げているので格段においしさがアップしてますな。
水上ホテル聚楽 温泉施設レポート⇒こちら
水上ホテル聚楽 夕食バイキングレポート⇒こちら
水上ホテル聚楽 宿泊レポート⇒こちら
聚楽ホテルグループ一覧⇒こちら
総論:聚楽って、宿泊価格が安いことがあまり知られていないようで、安い割には料理が豪華で品数も豊富。このホテルグループは非常にコストパフォーマンス高いとしか言いようがないですな。
このホテルの倍の宿泊価格のホテルでも聚楽のホテルのバイキングにクオリティーで勝てるだろうかとはなはだ疑問に思うわけで、現実主義者の中国人たちが宿泊者に多いのも非常に納得するわけです。聚楽のCMはめったに目にすることはなくなったけど、聚楽がんばれ!と言いたい。やっぱり聚楽と大江戸温泉物語は外れがないなぁと思いました。
総合:★★★☆☆ 朝食にしては品数豊富だし、会場がゴージャス
品数:★★★★☆ 多い。ジュースバイキングがないのは残念
品質:★★★☆☆ ライブキッチンあるなら目玉となるような料理を出してほしい
群馬県利根郡みなかみ町湯原665
【関連する記事】