万座ホテル聚楽に行ってきたのでその夕食バイキングレポートです。開始時間の10分前に行っても誰一人並んでいない。流石聚楽グループ。これが伊東園やらおおるりやらでは、場合によって大勢の人だかりができていますよ。客層が全く違うんでしょうね。こっちの客層が上品で好き。
とにかく、がっついていない事はいいことだ。開始前から並んだ自分が言うのもなんだけど(笑)。開始前5分前なんだけど、入場させてくれた。バイキング会場ダントツの一番乗りは気持ちいい。
入口前には米ぬかプレゼント。サービスもぬかりない。
ここが今日のバトルフィールド。流石聚楽グループなだけに料理が豊富。席は部屋番号により誘導されます。
牛筋煮込み。好物です。
しゃぶしゃぶ牛と豚。野菜もあります。
パスタ。
グラタン。
特製たれを野菜につけて食べる。
小籠包。
中華丼の具。
麻婆豆腐。
チーズ。
創作料理。銀杏などを入れたゼリー。
みずのこぶは珍しい。
砂肝は精力がつきます。
寿司。マグロが欲しいし、乾燥している印象。
イカに塩麹をまぶした珍味が美味しい。
こんにゃく。
タコ、イカソーメン。
蕎麦。安物クオリティーですね・・・。
夕張メロン。流石に甘い。
ライチ、パイナップル。
アイス。
ケーキ類。
じゅんさい+お吸い物。じゅんさいはあっという間になくなって、代わりになめこに代わっていた・・・。
サラダ。
海老の天ぷら。
揚げ物。
本格派コーヒー。
中華スープにコンポタージュ。
おすすめメニュー。
牛筋がうまい。
茶碗蒸しも美味しい。ドリンクメニューがあるんだけど、酒の飲み放題を決めていた。飲み放題は開始から60分と時間制限があるので、一通り料理を席に運んでからのほうが得策と判断。もう十分席に運んだので、酒の飲み放題をスタートさせる。60分1400円。開始はドリンクバイキング専用のカウンターに申し込めばいい。
ビール。
釜めしもあり。
しゃぶしゃぶのタレは、ポン酢かゴマダレ。
熱燗がたまらん。このふりかけは売店で売られています。
コリコリして美味しい。
酒のつまみに砂肝としゃぶしゃぶ。
なんというか客層が伊東園やおおるりとは違って落ち着いている感じなんですよね。品があるというか。
チーズケーキもなかなかいける。
開始から終了時間まで時間無制限だからゆったり、(*´ω`)まったり過ごさせてもらいました。
万座ホテル聚楽 日本一高濃度硫黄泉温泉レポート⇒こちら
万座ホテル聚楽 宿泊レポート⇒こちら
万座ホテル聚楽 朝食バイキングレポート⇒こちら
総論:ホテル聚楽グループだから料理の期待は裏切らない感じなんだけど、肝心の目玉料理に欠ける感じがしますね。カニも刺身(タコとイカあったけど)もステーキもないし。海鮮類が弱すぎ。まぁ山の奥にあるホテルだからある意味仕方ないですね。その代り、珍しい野菜があったり、惣菜が充実している印象です。
関係ないけど、9月上旬に宿泊したんだけど、部屋にエアコンがない。万座は涼しいから部屋の温度はさほど気にならなかったけど、温泉に長時間入った後に部屋に戻ったらやっぱり暑いわけよ。で、本を読みつつ窓を開けっぱなしにして寝ていたら、虫の羽音で目覚めた。目を凝らしてみると小さな虫たちが飛び回っている・・・・。
なんとおぞましい光景だこと。夜中だったから部屋の電灯に誘われて虫たちが部屋の中に集合していたというわけ。うぎゃーですわ!チェックアウトまで心中収まらず、虫を無視できない事態に。虫よけが部屋にあったんだけど電池切れだったし・・・。エアコンないのは認めるけど、せめて網戸ぐらいあってもいいんじゃないかと思いましたわ。
総合:★★★★☆ 海の幸には乏しいけど、山の幸が豊富
品数:★★★★☆ 多め。山の珍味がある
品質:★★★☆☆ 寿司が少々パサついている気がした。個性的なラインナップ
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
【関連する記事】