2014年12月08日

メルヘンな伊豆温泉村・ホテルオリーブの木の朝食バイキング

sarq 061.JPG

伊豆長岡にある伊豆温泉村の宿泊施設「オリーブの木」に泊まってきたんだけど、そこの宿泊施設がドーム上のコテージで非常に刺激的だった。なんというかメルヘンの世界に紛れ込んだような感じ。安いし、予約がとりやすいし、刺激的だし。そこの夕食はオーダーバイキングなんだけど、定食ごとに頼む形式だし、食べ残しは厳しくチェックされるでしょうから、多く食べられたとしても2食程度が限界・・・。多くの食材を楽しみたいのに、これじゃバイキングの醍醐味が損なわれるわ。

でも、朝食バイキングは素のバイキングと言うことで、朝食バイキングだけを頼む事にしましたわ。夜中やってきたんだけど、もうすっかり冬ですね。かなり冷え込む。ちなみに朝食付きで一泊5000円、休日6000円程度。【直前割】最大¥2500引き♪朝食バイキング付プランなら朝食付き3000円から。1人でも6人宿泊用のコテージを占領できちゃうので、テンション上がります。人数が多ければ多いほど得なので、素泊まりなら1人2000も。複数なら隣接する健康ランド・百笑いの湯も無料で入れるし、部屋のユニットバスにはなんと温泉が通じているわで、こりゃ家族連れにおすすめだわ。

朝食会場は上の写真のとおりタイ様式の建築。だからといって、朝食バイキングの料理がタイと関係あるかと言えば、全然関係なかった(笑)。

sarq 055.JPG

とにかく凄いメルヘンなんだから(笑)。タイ風建築物の中にホテルのフロントがあるんだけど、間違えて隣接する健康ランド・百笑いの湯のフロントでチェックインしようとしてしまったわ。ちなみにオーダーバイキングは、百笑いの湯の2階が会場となってます。





sarq 048.JPG


会場は木造をイメージさせるもので雰囲気ある。開始時間に行ったんだけど、ほぼ一番乗りだった。あれ?大混雑を予想したんだけど、利用している人10人程度・・・・。OKOK人が少なければ少ないほど落ち着いて食べれるのでGOODです。


sarq 043.JPG

利用者が少ないのか、料理もたいしたことがないです。思っていたのと違う。

sarq 044.JPG

sarq 045.JPG

このベーコンが美味しい。これがメインと言うのもちょっと寂しい。

sarq 046.JPG

sarq 047.JPG

sarq 049.JPG

コーヒーは安物ではないですね。バイキングで出されるコーヒーの中ではまともな部類です。

sarq 051.JPG


まあこんなもんですか。昼にどでかいバイキングが待ち構えているわけで。そのための腹ごなしと考えれば、このぐらいでよかったのかもしれないと。

時之栖 伊豆温泉村 ホテルオリーブの木宿泊レポート⇒こちら


伊豆温泉村健康ランド「百笑いの湯」レポート⇒こちら


総論:オリーブの木の宿泊施設は格安なんだけど、バイキングも格安と言う感じでまとまってますね。温泉がメインの温泉村なわけで、日帰り客が多く宿泊客が少ないのかも?まあとりあえず、人数も少なくてリラックスして食べられる雰囲気は良かったです。

総評:★★☆☆☆
品質:★★☆☆☆
品数:★☆☆☆☆



静岡県伊豆市瓜生野322-1


posted by バイキング馬鹿一代 at 20:00| 静岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


にほんブログ村


人気ブログランキングへ